No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 644 | 645 | 646 |...| 1186 | 1187 | 1188 || Next»

/ がいっぱいいっぱい

なんか MySQL に繋がらないってエラー食らうなぁと思っていたら,ルートをおいているパーティションの容量を使いきっていた.20GB あるのに…… 最近の Linux は容量食い過ぎだな.

とりあえず,ついでなので丸ごとバージョンアップするかどうか悩み中.

外を見たらいつの間にか吹雪始めてたのでスリップ事故に巻き込まれないように急いで帰ってきたときの自宅近辺.雪国化.

とりあえず,交差点右折時に対向車の左折車のタイヤがスリップした程度に積もりつつ,自分の車もくっついた雪で前のナンバーが見えなくなる程度に降っていた.

定時退庁に務める日です

が,どう考えても今日は帰れません.裁量労働制なので関係ないけど.

東京駅開業100周年記念Suica のやつの

年度内発行予定枚数が10万枚なのにすでに170万枚弱の申込みがあるって…… 年度内入手の確率6%くらい?

年度内発送の抽選に外れたら手元に届くのはいつになるのやら.

今日のクロネコヤマト

午前中(8:00-12:00)指定をしていたら,8:00 ちょうどに来てくれた.早し.

さて大学行くか.

朝食

チェックイン時に「日曜は混むので朝6:30からやってます」と言われたし,だいぶ腹が減ってたので 6:30 にブフェレストランへ行ってみたら,すでに 20人くらいの待機列があった.この時刻から並ぶとはさすが日本人.

とりあえず美味しかったので満足.

閑話休題.

件のブフェレストランへは,別棟にある部屋から一度エレベーターで降りて連絡通路を通って本館エレベータで上がり直さなければならない.6:30ちょっと前に部屋を出て,なかなか来ない下りエレベーターを扉から数歩離れて外を眺めつつ待ってて,やっとエレベーターがついて扉が開いたので乗り込もうとしたら,乗り込む前に即座に扉が閉まった.数歩くらい待てよ.んで,閉まりきる直前にボタンを押して扉を開け直して乗り込んだら,閉じるボタンを即座に押したであろうパネル前のおっさんにしつこく眼飛ばされた.そのおっさん,エレベーターが連絡通路の階についたら直ぐ早歩きで本館のエレベーターへ直行してて,次の上りエレベータで遅れてレストラン階についた時には待ち行列に並んでソワソワしてた.よほど腹が減ってたに違いない.

6:30だとまだ日の出前で,ちょうど東向きの窓際の席に案内してもらえたので日の出でも拝むかとか考えてゆっくり食べてたら,日が出たタイミングで自動カーテンが降りてきた.残念.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 644 | 645 | 646 |...| 1186 | 1187 | 1188 || Next»
Search
Feeds

Page Top