No Such Blog or Diary
降ったり止んだり
- 2025-09-18 (Thu)
- 一般
雨降って無いから傘要らないやと思ったら土砂降りに遭遇.そして 10分もしたらまた止んで傘要らず.
タイミングよく外に出るのが正しい気もするけど難しい.降るなら降れ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
停電め……
- 2025-09-17 (Wed)
- 一般
蛍光灯が一瞬消えるくらいの瞬間的な停電があって VM群の母艦がオチた.特にダメージなかったけどめんどくさい.
ガチの停電は仕方ないとして数秒もつ程度の超小型 UPS とかないかなぁ(ガチの UPS は重くてメンドイ).
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
登別温泉の大雨の
- 2025-09-16 (Tue)
- 一般
ニュース見てたら登別温泉が泥まみれとかいうのが出てきてなんか見たことある気のする湯船だなぁと思ったらさぎり湯だった.先日の大雨で源泉の湯だまりに土砂が流れ込んだとからしい.
明日には再開らしいけど大雨でこんなことも起きるんだなぁ.
閑話休題.
さぎり湯を運営している登別温泉株式会社ってどんなとこだろうと思ってググったら「管工事業の建設会社」って出てきた.もとは登別温泉軌道株式会社で,登別温泉と登別駅とを結ぶ鉄道を運営してたっぽい.登別市の水道事業のページ(https://www.city.noboribetsu.lg.jp/docs/2017080900029/)をみると水道関係もやってたっぽい? とりあえず泉源の権利を持ってるので温泉銭湯をやってくれてると.どの事業がメインなのかはよく分からん.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
名古屋をうろちょろ
米原から名古屋近いよなぁということで,久々のぴよりんを確保しつつ名古屋城を見学に行ってみた.
とりあえずぴよりんを確保しに名古屋駅へ.いつの間にか最初の販売が 9時になっていたので念のため 8時過ぎに行ってみたら既に数名並んでいた.まだ余裕そうだったので駅を散策してぴよりんの受取ボックスを発見.並ばずに確保できるのは便利だけど買えるのは特定のセットのみ?
そして 8時半前に待機列が伸び始めたので並んで無事ぴよりんゲット.車掌さんと紅茶.ロイヤルミルクティーな車掌さんとストレートティーな紅茶だった.
なお,地下鉄経由のぴよりんチャレンジは面倒.混雑した電車内でぴよりんを守るのは大変.やっぱすぐ近くのミッドランドスクエアの駐車場を使うのが良さげ.
金鯱を遠くから眺める.青空が見えるときに来るべきな気がした.
表二之門を入ったところの石垣.なんかここだけきれいな気がするのは気のせい? 石垣の石の黒さは石の材質でなく単なる汚れ?
そして有料区域の外にある金シャチ横丁へ.暑いので金しゃちソフトをゲット.期間限定で小倉抹茶金しゃち焼きと抹茶ソフトがあったのでこれらで.
小倉抹茶金しゃち焼きは抹茶がちゃんと効いてて美味しかったのでこれ単体でまた食べたい気分.抹茶ソフトは小倉抹茶金しゃち焼きと合わせるとちょっと物足りない感じだったので普通のソフトのほうが良かったかも?
そして暑さにやられた.9月ってこんなに暑かったっけ……? 覚悟せずに歩き回るには暑すぎた.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
R158 迂回路へ
白鳥の西の油坂峠の先で通行止め(雪解け水による土砂崩れ?)だった R158 の迂回路が 7月中頃から通れるようになってたので様子見に行ってみた.
崩れた斜面と迂回路.本来は左の方へ真っ直ぐ行くけど崩れてきた土砂に埋まってて,右の方へと川をまたいだ迂回路ができている.
迂回路の橋は SqCピア工法 で架設されたものらしい.鋼管杭を支柱にするという工期の短い工法?
そして崩れてきたところ.たぶん色々と観測中でサイレンもあった.
そもそもの土砂崩れは 3月に起きてて雪解け水が原因っぽい? 大雨が原因なら大雨のタイミングで崩れるけど雪解け水だといつ崩れるか分からんのが怖い.
横で工事してる中部縦貫道(大野油坂道路)はまだ暫くかかるのかね.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -