No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |...| 1171 | 1172 | 1173 || Next»

通勤手当

「JR運賃やスクールバス料金改定に伴い通勤手当額を改定します」って連絡が来てた.定期代などが変わったので,変わった後の料金に増やしますよと.

なお,自家用車の場合は昨今のガソリン価格高騰を受けても何も変わらない.

閑話休題.

通勤手当の規則を見てて気づいたけど,実は自転車も自家用車も通勤手当が同額だった.5km 毎に距離で定額な感じで.なので自転車通勤だとお得かもしれない?

ノートPCお引越し

新年度が本格的に始まる前にノートPCのお引越しを済ませた.素で半日の作業だった……

桜が満開

大学の桜もいい感じに満開になっていた.春だなぁ.

今週は天気が良いので入学式までもつかね(だがしかし,下の土手の雑草はどうにかならんのか……).

閑話休題.

南阿蘇のアスペクタの河津桜は先週が見頃だったそうな.だいぶ遅い気がする.

そして「一心行の大桜」は今年は「治療に専念」ということで見られませんよと.r111 から遠目に眺めるとかは可能だろうけど.

八木山バイパス再有料化

今日の 0時から八木山バイパスが再び有料になるということで,0時ちょっと過ぎに福岡側から乗ってみた.料金所は 3ゲートで ETC があるので使いやすい.通過時に右の ETC ゲートは封鎖(先行車が ETCカード無しで突っ込んだ?)だったけど,真ん中も "ETC/一般" となってて ETC で通れた.280円.

閑話休題.

そろそろ春なのでバイクに火を入れて昼頃に再び八木山バイパスを福岡側から走ってきた.ETC ゲートがあるのでバイクで使うのも楽でありがたい.220円だった.

片側 2車線になったからか,有料化したからか,料金所まではとても快適に走れた気がする.スピード注意.

昼の料金所は 3つのゲートのうち 左 2つが一般で,一番右だけ ETC だった.一般のゲートは両方とも列ができていて,思ったより ETC 付けてない(かカード入れてない)車が多い感じだった.夜に走ったときには真ん中も ETC で行けたけど,あれは右の ETC ゲートが閉鎖されてたからからだろうか.常に真ん中も ETC で通れてくれたほうがありがたいのだけど……(追い越し車線側に車線変更しなくて済むから安全).

なお,片側 1車線になったらいつも通り詰まった.さっさと残りも片側 2車線になって欲しい.でも予定だとあと 5年かかるらしい.どこにそんなにかかるのだろう?(トンネルは貫通してたので残りの大工事は九郎原トンネルの東のカーブした橋(福ヶ谷橋?)だけっぽい気もするのだけど)

カレンダーを作る

毎年作ってる来年度用のカレンダーをオンラインでポチポチして作成.でも使える写真が少ない月は悩ましい.基本的に忙しかったり天気が悪かったりする 6月と7月が……

今年は気をつけよう.

使いにくい

万博の抽選申込のやつ,あとで抽選対象を追加しようとすると全部やり直しになるのヤメレ…… 使いにくい.

あと,チケットのキャンセルができないのもなんだかなぁな気分.

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |...| 1171 | 1172 | 1173 || Next»
Search
Feeds

Page Top