No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |...| 1167 | 1168 | 1169 || Next»

風呂場の換気乾燥暖房機が動かん……

運転モードボタンの LED が点滅して操作を受け付けないという状態になってた.暫く前にも同じ感じになったときには停止ボタン長押しでリセットされたのだけど,今回はそれでリセットされない.

とりあえず風呂場を乾燥させねばならないので風呂場の窓を開けてサーキュレータで排気しとく.カビの季節じゃないのでとりあえずこれでよいだろう.

スーフォア絶滅へ

メールを確認してたら「【歴史に幕】CB1300 Final Edition」とかいうメールが届いてた.1300 の方も終わるのか…… 寂しい気もするけれど,30年以上続いた系譜だと思うと長生きだよなぁという気もする.

絶滅するスーフォアの代わりになるモデルってなんだろう? CB650R とか CB1000R 辺りなのだろうか.なんか新しいのが出てくれると面白いかも知れない.

すき焼を食す

夕飯に食べたすき焼が美味しかったなぁ.

そしてなぜかくしゃみが止まらない.

PDF の仕様書を眺める

PDF をちょっと弄るプログラムをフルスクラッチで書こうかなとか思って仕様書を眺めてみたけれど,微妙にパースの仕方が分かってない.トークン 3つくらいの先読みが必要? 例えば辞書内の長さの値が純粋な整数値なのか他オブジェクトを参照するのかって次のトークンが数値というだけではどっちか分からんよね.

文字列も ( と ) で囲まれたものというルールだけど,内側にバランスしたカッコがあってもいいとかいうルールっぽいのでちょっと面倒かも?

あとは Stream Object のバイト列にたまたま endstream が入ってたらどうするんだろう?

既存の実装を眺めるのが早い気もしてきた.

wsl の git が最近遅い気がする

なんか最近 wsl で git を動かしたときに更新されたファイルを確認したり更新を適用したりに変に時間かかってる気がする.Windows 側のファイルシステムをアクセスしてるからなのだろうか.作業が止まるので非常に嬉しくない.

とりあえずタスクマネージャを見ると COM Surrogate が全力で動いてるのが気になるところ.

桜餅

昼飯探しに行ったら桜餅が売ってたので食べた.桜の葉をなくしたバージョンとかあると嬉しい気もするのだけど,どうだろう?(食感だけが気に食わないので葉脈無しとかだと良いのかも知れない)

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |...| 1167 | 1168 | 1169 || Next»
Search
Feeds

Page Top