No Such Blog or Diary
要らん機能が切れない
- 2021-05-13 (Thu)
- 一般
ノイズキャンセリングヘッドホンが HFP で繋がってる時にノイズキャンセリングしなくなる(弱くなる)仕様なのは何なんだ……
自分の話している声が聞こえるようにということなのだろうか? そんなの要らんからノイズキャンセリングしっぱなしにしたいのだけど設定できない.残念.
何だかんだでモデルチェンジ前のほうがここらの使い勝手は良い気がする(そっちに慣れてるからの違和感かもだけど).
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
富士芝桜まつり
- 2021-05-12 (Wed)
- 一般
Youtube に富士芝桜まつりのライブカメラがあることを発見.知らんかったけど,実はだいぶ前からやっていたっぽい?
ぶっちゃけここの芝桜は渋滞のイメージしかないので Youtube で見られるなら平和だなという感想.360度 VR だとかカメラがドローンに乗ってて遠隔操作できるだとかだと面白そう.
リモート観光の技術ってまだ実用的なのはないのかね? 多少の異動をしつつ見て聞くだけなら今の技術でも十分できそうだけど.食べ物系をリアルタイムでやるのは難しいか(食べるだけなら通販で良い気もする).
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
多段やらかし
- 2021-05-11 (Tue)
- 一般
メールのタイトル間違って,さらにその訂正メールで宛名間違って,次のメールでは何を間違うのだろうか.
まあ,いいや.本質的には伝わっているだろう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
メール切り替え
- 2021-05-10 (Mon)
- 一般
改組後の学科でのメールアドレスが今日から有効化 & 旧アドレスのサーバは転送のみになるということで,メーラーに新しいアカウントの設定を入れた.とりあえず使えそう.メンドイかった.
Thunderbird で設定をエクスポートすりゃ楽だったのかな? まあ,また機会があったら調べる(滅多になさそうだけど).
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
シエンタのアッパーボックスを開けた
- 2021-05-09 (Sun)
- 一般
シエンタの助手席前のシガーソケットの裏からアクセサリー電源取り出そうかなと思って,とりあえず様子見にアッパーボックスを取り外してみた.
まず,ボックスの蓋を開けて左右のアームのすぐ左にある黒いネジ2本を外す.
あとは根性でフタ部分を外す.手前上側は下向きに手で引っ張るか隙間に内張り剥がしの工具を突っ込めば簡単に外れるけど,左奥の爪がなかなか外れてくれなくて苦戦した.
苦戦した爪のかかってた穴.板状の部分の縁にある穴なので変にわたんで取れにくかったのだろうか?
んで,外したら目の前にある白いカプラーから先がシガーソケットのハーネス.部品番号は 82142-52570 らしい.まあ,ここらから電源取り出して助手席の足元とかから室内に取り出せばよいかね.
さて,ものは確認できたので,あとは分岐ハーネス作って間に挿すか,もしくはこのハーネス自体を加工してしまうか.何にせよ,このハーネスをひとつ注文しておくのが手っ取り早いかな?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -