No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 253 | 254 | 255 |...| 1186 | 1187 | 1188 || Next»

超むずい

またもや音声のみでPCの操作を素人に伝えるという難題を…… とりあえず,相手が変な操作をしてしまったときに何の操作が行われてどういった状況になったのかを可観測性が疑わしい状況で推測しなければならないのでとても難しい.映像情報って便利だよね.

疲れた……

パイナップル食べる

昨日スーパーに行ったら台湾のパイナップルが売ってたので買って朝飯に食べてみた.芯まで美味しい.流石にまるごと一つは一度に食べるには多いので半分だけ朝食にしたけれど,半分でも良いお値段なのは悩ましい.

だがしかし,パイナップルをまるごとひとつ買ったのは初めてなような? なので側面の皮(?)部分をどの程度で切り落せばよいかよく分からずテキトウにやったのでだいぶ無駄にしたかもしれない.こんど調べておこう.

久々に Movable Type を見た

どこぞのウェブサイトを新しくするからと外注してたやつが色々とオカシイということでオンラインミーティング.久々に Movable Type を見た.

んで,その外注先が謎仕様のインターフェースを用意してきているので諸々ツッコミがかかるというミーティングだった.この件に関しては途中参加なのでよくわからんけど,どうも向こうは Movable Type のテンプレートを用意するだけの簡単なお仕事しかしないらしい.「そんなのテンプレートに JavaScript 少し書いたらできることじゃんよ……」ってのも出来ないっぽいらしく,その辺りの認識にクライアント側との齟齬がある.まあ,動作保証するのが大変だろうから仕方ないのかね(というレベルの JavaScript も要らないのだけど).

そんなんで,結構時間の無駄というか不毛なやり取りを「これがソフトウェア開発というやつか.何でこんなんになっとんだ?」と思いつつ聞いていた.こちら側の実務経験豊富な方がだいぶブチギレた感じだったので,向こうが諸々の説明やら設計の確認をこちらにせず開発を進めて「こんなん出来ました.ここからの変更は別料金です」ってやって来たのが変なのかね.よーわからん.というか,MT ベースでサイト構築して MT のテンプレートタグしか使いませんよという辺りの合意さえ取れてなかったってのは何なんだか……

ということで,世の中の使いにくいシステムがどうやって出来上がるのかを観測した気分.

メンドい

意見割れたな…… うーん,甘すぎやしませんかね.

今日の嘆き

頼むからエラーメッセージを…… 書いてある文字列の意味を……

暗号化すればいいじゃない

なんで現地に集まった会議をせにゃならんねん.ちゃんと暗号化した遠隔会議でいいじゃんよ……

「個人情報がー」とか言われるのだけど,そもそもその情報は https 程度の通信で集めたものなんだから同程度以上に暗号化した遠隔会議で扱っても問題ないんじゃね?

よーわからん.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 253 | 254 | 255 |...| 1186 | 1187 | 1188 || Next»
Search
Feeds

Page Top