No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 250 | 251 | 252 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»

「そこには氏名をかけ」

いや確かに「そこには氏名をかけ」と指示したのだけど,まんま "氏名" って書いてくるやつがいるとは…… なかなか面白いやつも居るもんだ.

と思ってたら,日和って普通に自分の名前に書き換えてきた.とても残念.

バイクを車検に持ってった

予定通り,雨も降っておらず平和に置いてこれた.めでたし.

あとは大雨じゃないタイミングで引き取りできることを祈る.

閑話休題.

混んでる道を走りたくなくて朝早めに博多に移動したので,お店の開店時間まで博多駅周りのバイク駐車場をうろちょろとリサーチ.

とりあえず,音羽公園の横の線路下にある博多駅南自動二輪駐車場が広く止めやすくて良かった.駐車場の出入り口のゲートが開閉するタイプ.天井があるので雨の日に来ても装備の着脱がやりやすそう.60分100円/12時間毎最大400円.



そこから線路の反対側にいくと博多駅前4丁目駐輪場(大きいバイクは博多駅寄りにスロットがある).チェーン式で,スロットが道路に面してるので引っ掛けられたりイタズラされたりしそうな感じ? 120分100円で 12時間最大250円.積極的に使いたい感じではない.

音羽公園から筑紫通りを挟んだヨドバシ博多の商品搬入車出入り口と宝くじ売り場の間にも3台だけ止められるスペースが.チェーン式で,2時間無料の8時間まで400円.まあ,ヨドバシ行くならここが便利かも? というか,126cc のバイクはダメなのか?

あとは博多駅を挟んで逆側(北西)にある九勧承天寺通りビルの地下の駐車場にも自動二輪が止められるっぽい.6:00--24:30 という時間制限があるけれど,「どなたでも利用できます」ってあるからビルの利用者以外も OK なのだろう.入庫3時間無料で,料金200円ってなってただけど時間当たりなのか1日最大なのか不明.次に機会があれば試してみたいところ.

ほか,二種原付までならもう少し止められるところがあったけれど,それより大きい自動二輪については止められる場所が見つけられなかった.博多駅周りだとこんなもんかね.バイクで乗り込むことは滅多に無いだろうけど思ったより少なかった感じ.

500円玉貯金を開封してみたけれど

今年は 27枚しか入っとらんかった.店頭や自販機での支払いをだいぶ電子的にやるようになってしまったし,そもそも買い物の頻度も落ちてるし,500円玉を手に入れる機会が少なすぎた.残念.

ということで,中身そのままで閉じ直して来年まで放置.

バイクの車検の準備

今年は車検の年なので,とりあえずバイク屋に電話.このご時世なので代車が借りられればとも思ったのだけど,乗りやすそうなのは暫く戻ってこないということだったので諦めた.この時期は天気が読めないのであまり先の予約をしたくないし.

ということで,天気の読めている明後日にさっさと預けに行くことにした.雨降るなよ?

しかし、まわりこまれてしまった。

うーん,見事にわざと当ててきたレベルで衝突してる予定組んできたな…… 回避しようとしても回り込まれていて回避できない.

なんかこの辺のルールももうちょい明確化していおいたほうが効率的な気もするけど色々とメンドイのでまあ良いや.

謎仕事が降ってきた

お休み潰れる系お仕事.俺のところに回してみればって言ったやつは誰だ……

まあ,ちとメンドイけど面白そうだからいいか.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 250 | 251 | 252 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»
Search
Feeds

Page Top