No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 173 | 174 | 175 |...| 1183 | 1184 | 1185 || Next»

もがく大型トラックを見た

昼飯の買い出しに向かう途中で大学の駐車場の入り口にある車止め(U字型のパイプ)に大型トラックが引っかかってもがいてた.右折で駐車場に入ろうとしたところで右側にあったのを見落としたっぽい.右側の前のサイドバンパーの裏に U字の縦棒部分が入っちゃってて,「右折状態だと前進してもバックしても引っかかって抜けられない」という状況でエンジン唸らせてもがいてた.なかなかに珍しいものを見た気がする.

結構面倒な状況に至るまでの流れ(歩きながら見てた):最初に前側のサイドバンパー側面が車止めにぶつかって音がして,でもそのままバンパーを曲げつつ前進しちゃって,そしたら U字の縦棒を通り過ぎたバンパーがもとに戻って U字の縦棒がバンパーの内側にはいっちゃって,こうなったら前進してきたのをそのままバックしても何かが引っかかる.

ドライバーが状況確認に降りてきたのは結局暫くもがいた後だったのだけど,これはそういうもんなのだろうか.最初に音がした時点で降りて確認してれば面倒な状況にはならなかったろうに…… というか,自転車とか巻き込んでも同じことすんのかね? とても危ない気配.

とりあえず,怪しい音がしたら車を止めて確認することが大事だと感じた出来事だった.

Chrome でフレームを印刷

「フレーム内をドラッグして選択して "印刷"」という手法で正しいのだろうか? フレーム内だけを選択ってのが出来ると楽なのだけど……

FireFox 使うのが正しいのかもしれない.

閑話休題.

科目ごとの印刷機能がついてないとか別タブで開こうとするとリセットされるようなシラバスシステムは絶滅しろ.

さっさと報告しろ

前期の成績がまだ出てねぇ…… もう後期の履修登録始まる時期なのに何考えてんだか(何も考えてない).

もうちょいちゃんとしてくれないもんかね.

タイヤの空気圧

一晩駐車しといた車のタイヤ,朝日が当たって温まった方と日が当たらず冷えてる方とで 20kPa くらいの差が出てた(250kPa と 270kPa).理想気体の状態方程式を考えると単純に(絶対)温度に圧力は比例するから,冷えたタイヤが 20℃(293K)で温まったタイヤが 40℃ だったら 250kPa * 20 /293 = 17kPa くらいは変わるのか.なるほど.

とりあえず,改めて数値を見てみると思ったより差が出るなぁという印象.そして片方だけ温まった状態で走るのが良いのか悪いのかよくわからん.ある程度走れば両方とも温まると思うけど…… どの程度走れば温まるのかわからない.

Zoom の調子が悪い?

会議中に落ちやがった…… どうも最近ノートPC の Zoom の調子が悪い.この前 Zoom の再インストールをしたばっかりなのだけど,他のソフトとの関連とかかもしれない.

ノート PC 丸ごと再インストールが良いかな.

Vmmem が CPU 食いまくってたり

なんでか分からんけど Win11 で Vmmem というプロセスが CPU をフル回転させてて悩ましい.管理者権限で wsl --shutdown とやって WSL を一回落とすと治るので,WSL がなにか機嫌悪いのかもしれない.

そして上記の現象が起きてるときにたまたまサウンドデバイスの設定を見てたら,RemoteApp というやつが出たり入ったりを繰り返してた.そして WSL を落としたら消えた.なんかその辺りのデバイス云々で狂ってるのか?

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 173 | 174 | 175 |...| 1183 | 1184 | 1185 || Next»
Search
Feeds

Page Top