No Such Blog or Diary
早朝に雪道走りに行く
雪が積もったのでまた英彦山大権現の駐車場まで行ってみた.
そして今日は登れなかった.奥の駐車場の手前の最終カーブの辺りで,数回バックしつつチャレンジしてみたけれど登らない(写真の止まってるタイヤ痕がチャレンジの痕跡.少し時間が経ってから撮影したので雪がかぶってるけど).
んで,せっかくの機会だからということで下の駐車場まで戻ってチェーンを装着.そしたら普通に登っていけた.積雪具合は前回と同じ程度?
さらについでなのでということで,登れなかったところをチェーンなしのバックで登れるかもチャレンジ.轍のない部分を登ってってみたけれど,まあバックなら安定して登れたかなという感じ.FF なのでバックのほうが駆動輪への荷重が多いのと後輪が雪をどかしてくれるのとが理由? とりあえず登ってみたときの車の前後を撮影.バックするとリヤのビームに雪が積もる?
最初に登れなかったところ付近の雪の深さをメジャーで測定.17cm くらい?
そして明るくなってきた頃には降りてきて,途中で彦山川の雪景色がキレイだったので撮影.いつも紅葉しか見てないけれど雪景色も良いね.
ということで,今回は色々と試せたので雪道運転の良い練習になった.めでたし.
閑話休題.
チェーンの装着に 15分かかった.コーニックの P1 マジックなのでメーカー的には 1本 30秒なのだけど…… ヘッデンの電池が切れてて最初のケーブル接続に手間取ったりサイドのチェーンの調整をしてなかったのでちょうどよい長さに調整するのに手間取ったりタイヤ周りの雪をどかすのに時間くったりでだいぶ時間かかった.まあ,雪の中でのチェーン装着は初めてだしこんなもんだろう.次はもっとテキパキとやりたい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
各所で車が詰まってた
- 2022-12-23 (Fri)
- 一般
雪の様子を見つつ 10時頃に出勤してみたら,雪のせいでスタックしてる車がちらほらいてた.
とりあえず,坂の真ん中に合流する T字路を走っていったら坂のちょうど合流地点で大型トラックがチェーンを巻くために止まってた.カーブミラーの目の前に止まっててくれたので左右の確認ができずに危ない.そもそも曲がりにくいし,とても邪魔だった.しょうがないのでバックして別の合流点まで迂回した.
R200 バイパスの鯰田工業団地入り口の信号の周辺でも坂を登れなくなった大型車がちらほらいてて,車が詰まってた.スタックした大型車と同じ車線を走ってた大型車が身動きできなくなって詰まってくという……
大学近くのすこしキツめの坂を登っていってみたら,登り左カーブの途中で登れなくなったワンボックスカーがバックしてきてた.その車の後ろには坂を登っているゴミ収集車と中型トラックがいたけれど,両方とも坂の途中で止められちゃって滑って登れなくなっていた.そしてその後ろを走ってたので 3台をまとめて抜かねばならず結構面倒だった.
そして18時頃に家に帰ろうと R200バイパスを北九州方面に向けて走ってたら,ほとめき市場一太郎の辺りから詰まってた.青信号一回でトラック一台分進むかなという程度.しかたないので Uターンして細い道で帰ってきた.帰宅してから google maps を確認したら R200 が現道もバイパスも茶色くなってて結構面倒そうな感じ.雪降ったらここらの道は避けるべき.
ということで,各所で車が詰まってた.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
「なぜ」を伝えない奴と,「なぜ」を聞かない奴らと
- 2022-12-22 (Thu)
- 一般
なんかこう,「〇〇をやってみろ」とは言うものの,なんでそれをやるのかとかその目的は何なのかとかは全く宣言しない先生がいるのはなぜだろう? 目的もはっきりさせずによく分からんことをさせてもまともに何かができるわきゃないと思うのだけど……
そしてその指示を聞いた方も目的が分からなそうにしつつちんぷんかんぷんな動きをし続けるのはなぜだろう? とりあえず「なぜ」と尋ねて目的をはっきりさせて行動すりゃいいのに……
ということで,不毛なやり取りを横から眺めててとても残念な気分になった今日このごろ.時間の無駄.素直に「なぜ」と聞けない環境ってのは嫌だね.なので横槍を入れた.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
食パンは凍らす
- 2022-12-21 (Wed)
- 一般
食パンは冷凍しといたほうが便利だよねと思うようになった今日このごろ.どうせトーストするし,長持ちするし,凍って固くなってたほうがマーガリンとか塗りやすいし(その上に諸々載せて焼くとき).
そしてよく行くスーパーに 8枚切りが置いてないのは何でだ……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
スマートメーター
- 2022-12-20 (Tue)
- 一般
頭の良い電力計で,30分ごとの電力使用量が遠隔で取得できるやつらしい.最近はこんなのになってるのね.九電のWeb明細サービスで 1時間毎の電気使用量が確認できた.
そしてスマートメーターになってると「九電節電プログラム2022」の「ピーク時節電コース」に参加できるらしい.面白そうなので参加登録してみた.節電量1kWh でチロルチョコひとつ貰えるくらい?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
15cmくらいの積雪を走る
雪が積もったっぽいので朝5時頃に英彦山大権現の駐車場まで行ってみた.
とりあえず,ずっと下を擦ってたので 13cm 以上は積もってたはず(上の写真はタイヤひとつぶんバックした状況).でも 20cm まで行かず,たぶん 15cm くらいの積雪かね.流石にこれくらいになってくると登りで止まったら再出発しにくかった(一旦バックすればよい).
閑話休題.
今回はいつも先にダメになる R211(嘉麻峠)が今日の早朝まで生きてて,いつもしぶとく生きてる R500 が昨日からずっと通行止めだった,雪の降り方がいつもと違ったのだろうか?
あと,英彦山に登る方の R500 は雪の重みで垂れ下がってきた竹が邪魔だった.あれらはどうにかしといてもらえないもんかね.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -