No Such Blog or Diary
んー
- 2023-07-25 (Tue)
- 一般
30秒間探索するプログラムを書きましょうってやってるのにどうして一瞬で終わるプログラムが提出されるんだ……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
感染者からの連絡が増えた
- 2023-07-24 (Mon)
- 一般
先週から急にコロナでお休みしますってのが増えたなぁ.期末試験終わるまでは落ち着いてて欲しいのだけど.
そして対応が色々とメンドイ.手続きの仕方を理解してないのとかは一々説明を添えなければならず.1回の欠席くらいどうてもいいんじゃないかなぁと思わなくもない.最低レベルクリア中なのだろうか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
貫山へ
例によって平尾台の吹上峠から貫山へと日の出頃に登ってきた.新しいスマホの撮影テストを兼ねて.
出発が微妙に遅かったので,日の出10分後くらいに四方台に到着.でも霧のせいで太陽も貫山も見えない.
四方台から茶ヶ床園地のほうに向かおうとしたところ.草が激しくて道が見にくい.霧のせいで先も見通せないので悩ましい.
キス岩の近くを経由して,茶ヶ床園地へ向かうアスファルトの道に出たところ.ここらは初めて歩くところ.霧も晴れて見通せるので平和.
そしてアスファルトの道のテクテク歩いて茶ヶ床園地に到着.よく分からんけど,東屋と20台くらいは止められそうな駐車スペースとトイレとがあった.貫山に登るだけならここからのほうが楽そう.
あとは吹上峠の駐車場までダートの農道っぽい道を歩いて終了.
ということで,吹上峠の駐車場から貫山山頂までで距離 3.2km・累積標高 480m・所要時間 1h25m,そこから茶ヶ床園地によりつつ帰ってきてトータル 8.5km・630m・3h00m だった.行きはいつもと違って大平山からそのまま東に向かったけれど,結局時間的にはいつものコース(一旦南に降りてからもう一回北東に登る)と変わらんかった.こっちはちょっと急なので移動速度が低めなのかね.慣れてないってのもあるかもだけど,累積標高的にこんなもんな気もする(いつもどおり300m/hで).
閑話休題.
帰ってきてシャワー浴びて買い物に行って帰ってきて,だるいなぁと思ったので血圧測ってみたら 95-63 とかになってた.脱水症状? 上が二桁ってのは見たことなかったような.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
酒割られる
- 2023-07-21 (Fri)
- 一般
一昨日の昼過ぎに発送された荷物が届かないなぁと思ってたら,昼頃に営業所から電話かかってきて「酒割っちゃったんで,新しく商品を手配してます.暫くお待ち下さい」って告げられた.非常に残念.勿体ない.被害額 2万円.
一昨日の夜にウェブで荷物状況を見たら早々に「調査中」になってて,なんか変だなぁ(どっか行っちゃいました系にしては早いよなぁ)とは思ってたけど,まさか破損系の事故だったとは.外装の破壊はさておき,中身まで壊されたのは初めてだと思う.
んで,その後の電話で「無事に商品の手配ができたので日曜には届きます」とのことで,物は手元にちゃんと届くっぽい.数に限りがあるので「商品を手配できませんでした」ってなるのを心配してたけど大丈夫そうで一安心.
そういや 4合瓶 3本のうちの何本が割れたんだろう? 状況を細かく聞かなかったので分からん.
閑話休題.
これって新しく商品を手配できなかったときにはどうなるんかね? ヤマトの宅急便だと補償は30万円までっぽいけれど…… 限定品を勝ち取ったのに壊されたとかの場合はいくらになるのか気になるところ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
今年も吹っ飛ぶ
- 2023-07-20 (Thu)
- 一般
相変わらず血圧計は敵だな.最初が 142-78 とかで,測り直しで 153-85 とか.まあよく吹っ飛ぶ.
というか,椅子と血圧計の配置が斬新だった気がする.腕を突っ込むタイプの血圧計で,それが向かって左奥に伸びる形で机に置かれてて,でもその前に置かれてる椅子(回転しない)が左に背もたれがあって右向きに座るようになってて…… そのまま椅子に座って測ろうとすると,左後方に左手を伸ばして測るとかいう人体の構造的にかなり苦しい姿勢になる.でも「左手で測ってください」と言われてて.そして実際にその無理な姿勢で測ってても横で案内してた人は何も言わんかったので,まあそういう測り方なのかも知れない.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -