No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 11 | 12 | 13 |...| 1202 | 1203 | 1204 || Next»

R7 を走り始める

今日から数日は北海道脱出のフェリーが全然ない感じになっていて,今日中に青森に帰れるのが 9時台の八戸行きだけだったという…… なのでセコマ飯を確保しつつ朝のうちにさっさと北海道脱出.9時間くらいフェリーに乗ってるのでそこで寝た.

自動チェックイン機でチェックイン.操作は簡単.

確保できたのは 2等船室だったけど全席指定で荷物をいれるロッカーもあるので平和に寝られる感じだった.


天気も良かったので船からの眺めはかなり良かった.

そして八戸に18時過ぎに上陸して,そこから青森に戻って 20時くらいに R7終点へ.ここから新潟の起点まで R7 をたどる.


R7 終点の近くの駐車場として青森県営駐車場を使った.ここから青い森公園を横断したら R7 終点.


勢い余って北海道へ突入

昼に青森に到着し,勢い余ってそのまま北海道へ.津軽海峡フェリーで 17時台の便を取ってたけど,早く着いたので窓口に行ってみたら空きのあった 14時の便に振り替えてもらえた.

とりあえずターミナルの建物をかすめて進んで乗船手続き専用ロータリーに車をおいて手続きすりゃ良さげ.予約通りに行くならドライブスルーのチェックイン機で済むはずだけど.


チェックインが済んだら待機列へ.今回は1番乗り場だった.

そして乗船したら予約しといたビューシートで寝る.右のアームレストの内側にレバーがあってリクライニングできる.でもちょっと荷物が邪魔だったので荷物置き場が欲しかったかも? コンセントはすぐ近くにあった.

便を早めたお陰で温泉に間に合うようになったので,湯ノ岱温泉 上ノ国町国民温泉保養センターへ.受付19:30までで営業20時まで.350円.石鹸持ってけ.良い温泉だった.奥の源泉は若干温度が低めなので夏にちょうどよい? 床の存在感がすごかった.


閑話休題.

津軽SAの自虐広告なかったな……

111,111km

北上中,奥州スマートIC を下りたところでちょうど 111,111km に.

ちょうど来月で 6年になるので年間 2万km弱かね.

北上中

寄り道しつつ昼に実家到着.富士山の天気が微妙なので,先に R7 を走るべく昼寝して夜には北へ出発.

出発

やっと試験が片付いたので旅に出る.とりあえず R7 と富士山とを目的に,色々とうろちょろする.

とりあえずこの前電車で通った瀬戸大橋を今日は車で走りつつ.

大雨

未明に土産のカステラを買いに少し出かけたら,福岡ICから北の九州道が通行止めだった.なので福岡ICから九州道に乗るときに料金所の手前で止められて行き先を確認された:「熊本方面ですか?」「熊本です」「じゃあ通れます。どうぞ」なやり取りで.八木山バイパスも通行止めだったけど原因に「冠水」ってあったのは水捌けの悪い橋のところが海になったのだろうか.

通行止めじゃない高速道路も 50km/h 制限で悩ましかった.これだと下道のバイパスのほうが制限速度高くて目的地によっては速そう.なお,高速道路を真面目に 50km/h で走ると周りとの速度差で危ない.

夕方には九州道も復活した(50km/h 制限)ので回復に向かっているのだろうか.明日は平和だといいなぁ.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 11 | 12 | 13 |...| 1202 | 1203 | 1204 || Next»
Search
Feeds

Page Top