No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1134 | 1135 | 1136 |...| 1205 | 1206 | 1207 || Next»

やっぱり佐川使えねぇ

夜中に電気消えてるのにチャイム何回も鳴らすなよ.安眠妨害だ.待ってるときには絶対こない.疲れたから寝るとたたき起こしに来る.本当に使えん.

完璧な紅茶の入れ方?

Royal Society of Chemistry(英国化学会)が紅茶の入れ方に関して書いた PDF を見つけた.

http://www.rsc.org/pdf/pressoffice/2003/tea.pdf

とりあえず陶器のティーポットに水を1/4入れてレンジで一分あっためておけと.日本でも完璧な緑茶の入れ方とかないかなぁ.

佐川使えねぇ気がする

日曜日にすでに配達店まで来ていて配達に持ち出しているにもかかわらずまだ荷物が来ない.大体にして金曜日に千葉から出荷されたものが土曜日に届かないって時点で遅すぎる.別に時間帯も日付も指定してないし優先度低いのかもしれんけどそんなに荷物があるのかねぇ.やっぱ母の日とかあったからだろうか?

どうでもいいけど早くこーい.

水ようかん - 第二回戦 - 引き分け?

水を半分(250cc弱)にして作ってみたら分離はしなかったけどちょっと硬い.やっぱり寒天自体も減らしといたほうが良かったみたい.今度作るときは寒天も半分にしてみよう.

水ようかん - 第一回戦 - 負け?

昨日,突発的に食べたくなったのでこしあんを購入して作っておいた.分量適当で作成:粉寒天4g,水500cc,こしあん300g,砂糖適当.作るの適当で簡単:寒天溶かしてこしあんと砂糖入れて冷やすだけ.で,今日出来上がったものを見てみたら見事に分離というか上層に寒天だけの層が… 作ってる最中から水の分量間違ったなとは思っていたがやっぱり多すぎた.こしあん2倍でちょうどいいくらいかもしれない.あと砂糖も多すぎたかな.まあ,上層以外は普通に水ようかんだったのでおいしくいただいたけど.今回の反省を生かしてまた作ってみるか.

あー,いいこと思いついた

無理っぽいなぁと思ってたことが実は結構単純な方法でどうにか出来そうだ.とりあえず寝ないで実装してみやう.それにしてもGWTのコンパイルが遅いのはどうにかならんものか?

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1134 | 1135 | 1136 |...| 1205 | 1206 | 1207 || Next»
Search
Feeds

Page Top