No Such Blog or Diary
union/find の
- 2006-11-04 (Sat)
- 一般
経路圧縮とランクによる合併操作をあわせる,n 要素で操作回数が m 回のときに O(m a(m,n)) とのことだが,何で Ackermann 関数の逆関数 a(m,n) (正確な逆関数では無いらしいが…)が登場するのだろう? O(m lg*(n)) の評価は原理が簡単だが a(m,n) の方は面倒らしい.機会があれば調べてみるか.どっちにしろ無視できるスピードの関数だからどうでもいいのだけど.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
死んでるマシンの判定はどうしたら?
- 2006-10-31 (Tue)
- 一般
クラスタ上で死んでるマシン及び元気の無いマシンを判定するのはどうやるのが一番楽なのか? 実験始める前にマシンの選択をしておかないと mpirun が元気の無いマシンも使っちゃうので結果が変になる.やはり一度こういうことをするプログラムを書いておくべきだな.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
PCは復活
- 2006-10-30 (Mon)
- 一般
一部データと設定を除きほぼ元通り.ただ,Meadow さんを新しくしたら .emacs で文句を言われるようになったり色の設定が見難くなってたり… ついでに .tex を開くと自動的に落ちてくれたり…(自前のスクリプトのせいだったことが判明).ま,そんなことはどうでも良くてリカバリディスク出すために埃をかぶったせいか咽をやられた気配.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
環境復旧率55%
- 2006-10-29 (Sun)
- 一般
意外と細々した設定やらソフトやらが多かったらしい.いまだ復旧できず.cygwin で自前コンパイルしたのとか吹っ飛んでるし,LaTeX のパッケージとかも吹っ飛んでるし,サービスの登録も吹っ飛んでるし,プリンタも吹っ飛んでるし.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
gwigle で遊ぶ
- 2006-10-24 (Tue)
- 一般
The Gwigle Game という google の検索結果から検索に使った言葉を答えるゲームをやった.とりあえず final と書かれたページまで行ったので一通り正解し終えた気がする.面倒というか分かりにくかったのは株の情報から検索ワードを当てさせる問題とか「もしかして」で訂正される前の間違った綴りを当てさせる問題とかで,これらのいやらしい問題もあって結局二日かかってしまった...
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -