No Such Blog or Diary
海腹川背Portable の凄さに感動
- 2008-03-20 (Thu)
- 一般
バグってレベルでも仕様ってレベルでもなくただのジョークにしか見えない.まだ4月1日じゃないよなぁ? ま,全く別のゲームとしてやりこむ分には面白そうだけど.
とりあえず誰かがオープンソースでオリジナルのクローンを作り始めないかな?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
なぜだらう?
- 2008-03-16 (Sun)
- 一般
VNC で接続したときに限って firefox が落ちる.例のSCIMの設定周りの問題が起きてるのだろうか? よくわからんので別のブラウザ使うことにする.
それはさておき日曜早朝の研究室は快適だ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
あなごるに問題投げる
- 2008-03-15 (Sat)
- 一般
よく知られているアルゴリズムを短くかける言語って何かなぁ,とか思ったので Minimum Spanning Tree の問題を投げてみた.アルゴリズムとしては Kruskal を想定.重み順のソートと,頭からのイテレーションと,union find とがあれば終わる.もしくはプライオリティキューで Prim か.どちらにせよ単純な問題を二つ合わせた分くらいの難易度かと思う.
以上が建前.
本音は, sed でも Kruskal のアルゴリズムくらいかけるので,頑張って書いた sed のアルゴリズムが普通の言語に比べてどれだけ長いかを確かめたい.ということで,問題の入力とかが sed のプログラムのタイムアウトに合わせて作られている.これくらいなら他の変な言語でも普通に解けるでしょう.metapost でもかけるくらいだし.
さてどうなることやら.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
いまさらながら入館登録
- 2008-03-14 (Fri)
- 一般
土日や深夜(早朝)に研究室に入れないと作業効率が悪いので事務に入って職員証の入館登録をしてもらってきた.が,何か登録の手続きが事務の管理構造を上行ったり下行ったりで面倒そうだった.もっとスマートに処理できる体制になってほしいと思う.ついでに,情報を上下する際に職員証のコピーがとられたのだけど,クレジットカードの番号がついてるので危険な気が… ま,何か問題があったらこれのせいにしよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
健康診断
- 2008-03-12 (Wed)
- 一般
どうしても血圧計とかに慣れることができない.血圧・脈拍ともに通常時の1.5~2倍に跳ね上がる.どこかに非接触式の血圧計とかないのだろうか・・・ 絶対に技術者の怠慢だと思うぞ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
宇治まっ茶のチロルチョコ
- 2008-03-11 (Tue)
- 一般
生協に行ったら大量に売っていたのでおもむろに45個入りを箱買い.抹茶が濃くてよい感じ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -