No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 103 | 104 | 105 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»

バイク用のコネクタをポチポチ

アクセサリ電源を取り出そうと思ったらフロントとリアで同じ4極のHM防水コネクタなのにピンアサインが違うというオチにハマった.今までフロントから取ってたのをリヤから取りたかったのだけどコネクタの作り直しが必要.

んで,端子をきれいに抜き取って挿し直せればよかったのだけど,端子を抜くためにテンション掛けたら端子から電線が引っこ抜けてしまって再利用不可能になった.カシメがうまくいってなかった気もする.

ということで新たなコネクタセットをポチった.微妙に高い.ついでに予備の端子の確保のために 2極のセットもポチった.端子だけ買おうと思ったら送料が高くて微妙でそんなに量は要らないので端子セットのが安かったという.

英彦山の紅葉とススキ

そろそろ紅葉の時期かなということでバイクで英彦山へ行ってみた.

とりあえず英彦山大権現の下の駐車場.ちょうどよい感じに色々な色が混ざった状況.

英彦山大権現のヘアピン手前のもみじ庵の辺りの R500.ここもまだ早い感じ.

もう少し上がって青年の家.ここらももうちょい?

そして青年の家の駐車場にバイクを止めて歩きで鷹巣原高原のススキへ.ススキはちょうどよい感じだった.




なお,遊歩道の方はガタガタになってたので舗装路をキャンプ場まで行ってキャンプ場を突っ切ってった.色々と大雨のダメージが多い.




閑話休題.

今日のノルマ1:もみじ庵のところの道が凸凹すぎて通行止め.

今日のノルマ2:R496 で伊良原ダムに下って林道の様子を見てこようかなと思ったら峠からが通行止めだった.

暑い

天気予報見たら連休までずっと 27℃.やっぱまだ半袖が正解?

改めて納税額を見てみたが

所得税・住民税ってそこそこ取られてるんだなぁという印象.あとは何気に消費税も思ってたより大きいような? 課税所得分の買い物をしたら住民税と同じだ……

あと目立つ税金と言えばガソリン税だけど,こっちはひと桁安かった:年間2万キロ走ってるのは燃費が 20km/L だとして 1000L だからガソリン税は 53.8円/L でトータル 5.4万程度.

手書きさせる書類がめんどい

郵送してくるからコスト的に紙以外送れないとかいうオチかもしれんけど,それでも QR コードとか付けといて電子的に編集できるファイルをダウンロードできるようにしてくれないかね…… 手書きだと字が汚く丁寧に書くよう注意するからとても時間がかかる.メンドイ.

電子的に書き込める安い紙ってのはまだ出来ないのかね.

Chrome のタスクマネージャ

Chrome にタスクマネージャがついてるのを今更知った.どのタブがメモリ食って暴走してるのか分かるのがありがたい.Windows のタスクマネージャを Ctrl+Shift+ESC で起動しようとしてミスってなんか変なのが起動したなと思ったら Chrome のタスクマネージャだった(Shift+ESC で起動).

昨今ブラウザが様々なアプリケーションを動かす基盤になってるのでタスクマネージャくらいはあって当然な気もする.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 103 | 104 | 105 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»
Search
Feeds

Page Top