No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1018 | 1019 | 1020 |...| 1175 | 1176 | 1177 || Next»

Kinko's の名の由来とか

FedEx Kinko's のFAQによると,「キンコーとは巻き毛の人を呼ぶ愛称です。創立者ポール・オーファラ氏の頭が巻き毛なのを見て仲間が付けたあだ名でした。」だそうで,Kinkoのコピー屋さんという意味であると.

で,Kinkoってのが巻き毛の人を呼ぶ愛称なのか、ふーん、と思って電子辞書を持ち出して調べてみた:「kinko -n ,a 《俗》 変態(的行動)(の),異常性欲(者)(の).」 たしかに kink 自体がよじれとか曲がりとかの意味だから、すこし捻ったらおかしな人間=変態さんになるのは自然なのだけど…,いいのかこんなんで?

「ポスターを3枚刷る」では

同一内容を3枚印刷するのか、内容の異なるものを一枚ずつ計3枚印刷するのか、確かにあいまい性がある。でも、そのあいまい性解消のために「ポスターの種類は何ですか?」と聞かれても質問の意図が分からないのは俺のせいではあるまい。せめて「何種類」と聞いてもらえれば分かったのに…

そしてA0は一枚9500円らしい。二枚以上やると割引で8550円らしい。上野のkinko'sは土曜日でも印刷してくれるらしい。でも朝一にいれてもギリギリすぎるらしい。そしてPDFにフォント埋め込まないと出直しをくらうらしい。PDFの画像の解像度が足らなくても出直しで。

さっさと作業しろと。

行き方まとめ

名古屋経由で下を往復の指定席で 29000円

北陸フリー切符+富山-高山の往復 で 24640円

上から一週回って指定席 で 23580円

上から回って能登と学割 で 17000円位?

帰りも在来線で 何円?

追記:実際に買ってみたら「上から一週回って指定席で」が23470円だった。乗車券が110円ずれていたのは何のせいだろう? 路線検索サービスが見落とすような変な技があるのかも。

先勝とか

wikipediaの記述を見ると先勝の「午後は凶」の有効範囲は午後2時から6時となっているのだけど,これの根拠が何なのか分からない.そもそも六曜自体がただの迷信という時点で意味が無いきもするけれど….宗教と迷信の境ってのはどこにあるのかね?

また物理層か…

ここ数日地デジが映らないのでなぜだろうと思っていたらアンテナから同軸ケーブルが抜けてただけだった.ソフトウェアの問題と思い込みがちなのは何故だろう? ドライバとか入れ替えちまったい.

天気のいい日は

旅に出る.貫徹明けで歩き回るのには無理があった気がする…

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1018 | 1019 | 1020 |...| 1175 | 1176 | 1177 || Next»
Search
Feeds

Page Top