No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 905 | 906 | 907 |...| 1325 | 1326 | 1327 || Next»

免許証の住所変更

すっかり忘れていたのだけど身分証明に免許証を使う必要が出てきたので記載事項変更をやってきた.都内の移動だからどこの警察署でもいいだろうということで最寄りの本富士警察署へ:入口入ったところに「来訪者は受付へ」とあった→右手の受付行った→免許の住所変更だと告げたら反対側にリダイレクトされた→反対側(免許総務とか)で記載事項変更の申込用紙を渡された→中央の台で記入→免許総務に戻って用紙と免許と住民票を提示→しばらく待つ→免許の裏に新住所が書き込まれて終わり.

どうでもいいけど記載事項変更の申込用紙って無駄なような気が…… 氏名と生年月日と申込日と新住所とを書き込むわけだけど,そんなの免許証と住民票から確認できるんだからわざわざ申込用紙書かなくてもいい気がする.変更の記録を残さなければならないということかも知れないけどそんなのは免許のコピーとっておけば良いと思う.無駄というか面倒.

LEDシーリングライト SHARP DL-C301V

節電が流行りなので部屋のシーリングライトをLEDにした.

買ったのは SHARP の調光と調色ができるタイプで一番小さい DL-C301V.LEDシーリングライトは東芝も出してるけど調光が怪しいのでパス(別途調光器が必要?).パナソニックは発売延期されたのでパス.

只今暖色で生活中.なんとなく眠い気分.朝は寒色が良いかもしれん.

入タイマーが使えるのだけど,ただ単にスイッチをいれる時刻だけでなく,点灯直後の調色・調光も設定できてくれるとなお嬉しい.まあ,どうせリモコンから指示を飛ばしているだけなので,リモコンの通信をコピーしてサーバから指示を出せるようにしとけば何でも出来るのだろうけど.……PCに繋がる赤外線リモコンとかあるのか? KURO-RS とか PC-OP-RS1 が使えるかね.そのうち試してみよう.

閑話休題.

設置しようとして落として早々にカバーを割った.外周の一部が欠け,そこから中心に向かって長くひび割れた.だけど実用上問題ないので気にしない.

もう一箇所外周のひび割れを確認.カバー部分だけ部品取り寄せようかな……

合同輪講

当然だけど他分野の専門用語は分からない.発表に使われている専門用語は説明があるので分かるのだけど,専門家が質問するときに使う専門用語が全く意味不明.専門家以外が理解しなくてもいいような点だからそういうプロトコルを使っているのだろうけど理解出来ないのはなんとなく悔しい.

逆に言うと,自分が発表するときにはかなり気を使わないとダメだよなぁ,と.有り余る攻撃力を隠さない先生もいてるので喰い付かれないように華麗に逃げる方針で.とはいえ私の出番は7月頃だろうけど.

MEDIASに電話がかかってきたのだけど出れなかったという罠

なぜか通話のためのスライダが動かないという罠にはまった.多分JALのサービスセンターからの電話なのだろうけど,おかげで3回も着信無視状態.

帰宅後に自分の家の電話で試したらスライダがちゃんと動いたので,何が悪かったのかよく分からず.マナーモードも関係なかったし… 原因不明.

とりあえずもう少し安定してくれるとありがたい.

さて,充電してアップデートするか.

MEDIASにターミナルとsshを

Android Terminal Emulator はソフトウェアキーボードとの相性が悪く使えない.空白入れてコマンドオプションつけようとすると,空白がオプションで置換されるという罠.ls -al と打ったつもりが ls-al-al というコマンドになる.そのうち何とかなるだろうけど現状ではパス.

Better Terminal Emulator Pro は問題なく使えた(100円?).ssh も問題なく動いたのでめでたしめでたし.PCで生成したキーを使おうとしたら怒られたのでターミナルに着いてた dropbearkey でキー生成する必要があったけど.これってキーにパスフレーズ付けられないのかな?

そしてCtrlキーが無いとターミナルでの生活が不便でしょうが無い.代替手段があるだろうからちょっと調べてみよう.

MEDIASでの初期アカウントのカレンダーの同期

GoogleアカウントをPCで作成して,カレンダー作らないままMEDIASで初期アカウントとして登録した.そしたら,その初期アカウントにカレンダーを後で作ったのだけどMEDIASから同期できない(同期のところにカレンダーの項目が出てくれない)という罠にはまった.

初期に登録したアカウントが簡単に再登録出来れば楽なのだけど,残念ながら初期アカウントの削除には端末のリセットが必要で… そんなんやってられないので色々と足掻いてみた.

別のカレンダーありのアカウントをMEDIASに追加登録したら,そのアカウントはカレンダーを同期してくれた.でも初期のアカウントは相変わらずカレンダー同期してくれない.

この時点で試しに再起動とか色々してみたけど無駄.初期アカウントのカレンダーは同期してくれない.

次に,MEDIASから新しいアカウントを作成して登録したら,そのアカウントはカレンダー同期してくれた.でも初期のアカウントは相変わらずカレンダー同期してくれない.

ここで試しに電源を切って再起動してみたら,なぜか知らんが初期のアカウントのカレンダー同期が入った.

というわけで,よく解らんけど,新しいアカウントをMEDIASから作って再起動すると,冒頭の罠から脱出できるのかも知れない.

なんなんだこの罠は…

そしてカレンダーには S2 CalendarWidget を使用.ついでにホームを LauncherPro Plus に置き換えた.Widget のリサイズができるように300円くらい払って plus 版で.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 905 | 906 | 907 |...| 1325 | 1326 | 1327 || Next»
Search
Feeds

Page Top