No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 893 | 894 | 895 |...| 1346 | 1347 | 1348 || Next»

3か月ぶりに迷惑メールが届いた

大きな spambot が止まってから迷惑メールが全然来なくなったなぁと思っていたのだけど,今朝,迷惑メールフォルダに迷惑メールが届いているのを確認した.

タイトル:「Automaticとの対比によるOpenの無感的な質感の強調について」
 OpenはOpenじゃない、と言っているようで、 何を言ってるか分かりにくかったけど、emokenさんが終始言ってた事は 誰に対してもそう(Open)、はAutomatic(自己対応的、感応的)と違う という事だと言う事をようやく理解しました。

何が言いたいのか全くわからない.おそらく,書いてあることの意味を考えることによる受信者の思考時間の無駄な消費を狙った嫌がらせメールなのだと認識される.重たい無限ループを実行してCPUリソースを無駄に消費するようなコンピュータウイルス(そんなんあるのか?)によるDoS攻撃の人間版のようなものか.

閑話休題.

物理的な郵便受けのほうにも1日に数枚以上のペースで広告が入れられてくるのだけどこれをどうにか止める手段はないものか? 長期の出張の時に溢れ返るので困る.

ググってみると,広告もとに苦情の電話を入れるとか広告もとに着払いで送り返すとかが効果があるっぽいけれど…… まともなところからの広告はこれで止まりそうだけど怪しげな広告は止まるのかよくわからん.怪しげなのは下手に対応すると状況を悪化させそうで怖い.

折り返し点

4日目終了.あと3日.理論から応用まで幅広かったなぁ,というか応用が結構実用的な方に広がってきたのかなぁとか思った.

閑話休題.

帰りに気づいたけど会場の目の前の歩道に植えてあった木が根っこが抜けて倒れたらしかった.歪んだガードレール(ちょっとちがうけど)と上部を切り落とされ斜めに地面に刺さっているほぼ根っこになった木しか見てないけど.台風恐るべし.今年のICFPに対しては自然が機嫌悪すぎな気がする.

閑話休題.

Nikon 1 の撮像面位相差AFがどの程度使い物になるのか気になるところ.

デジカメを振る充電したいなぁ

本体を振ったらバッテリーが充電されるとかいう機能がデジカメに欲しいなぁと.フル充電できなくてもいいから数枚撮れるくらいの電力をどこでも振るだけで回復できるとありがたい.バッテリーが上がったデジカメなどただの重たいレンズ未満だし.移動中の振動だけで充電できるとなおよろしい.

まあ,カメラをシェイクするとか頭おかしい気もするけれど.

携帯電話でも振る充電ができると助かるんだけどなぁ……

とか思って検索したら2年前にアイデアは宣伝されてたのね.oneshot とかいう名前でコンセプトモデルが示されていると.商品化されたんかこれ?

集中できん

仕事があると発表を聞くのに集中できん.

閑話休題.

プライオリティキューみたいな機能付きのデータ構造がプログラムの incrementalization で出てくるなら,並列プログラムを何かしたら平衡データ構造が出てくるんじゃねとかいう妄想を.まあ,普通逆だけど.とりあえずプログラムを中途半端な入力データに対して partial evaluation するつーことでいいんか.

重たい……

動画のファイルってどうしてそんなに重いのか.動画だからだけど.

データの吸出しだけでもかなりの時間が取られるので帰りが遅くなる.USB3.0がもっと広まってくれると有難い.USB2.0はさすがにそろそろデータ転送には使えなくなってきたと思う.

準備

土曜日だけど準備で一日潰れるの巻.

とりあえず明日の朝一で準備するとかいう計画が物凄く不可能であったことを実感.今夜準備できて良かった.

閑話休題.

併設ワークショップの撮影が面倒.単一セッションなら直接見張れるのでものすごく楽なのだけど,複数セッションが並列だと全部を見張れないので色々と面倒.ということで,作業を単純化する方向ですすめる.

4000x2000くらいで録画できると色々と楽なのだけどね……

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 893 | 894 | 895 |...| 1346 | 1347 | 1348 || Next»
Search
Feeds

Page Top