No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 753 | 754 | 755 |...| 1326 | 1327 | 1328 || Next»

便利なツール netcat

Wikipedia の Netcat に使い方がいくつか乗っているのだけど,結構便利.テキストベースでやり取りするサーバ/クライアントのデバッグをインタラクティブに出来るとか,サーバを sed で書けるとか,シェルスクリプトでワークスティーリングできるとか.

迷惑メールのフィルタをするプロキシとかもシェルスクリプトベースで簡単に作れそうかね.

網戸してるのに虫が……

網戸がなかった窓の内側に網戸を後付けしたようなのだけど,内側の窓のフレームは端側より鍵の付いている真ん中側が部屋の内側へ出っ張っているので,内側の窓を開けるかわりにその一に網戸を置いとくと大きな虫も入り込めるほどに隙間ができる.虫を入れないように窓を開けるには,外側の窓を開けないとだめらしい.

とかいうことに気づかず内側の窓を開けて網戸をして作業してたら夜になって大量に虫が入り込んできた.珍しく部屋の電気をつけて作業していたのが敗因か.節電のためにもディスプレイの明かりのみで作業すべきだね.

色々ポチる

諭吉がダースで飛んでった.

富士山の干支は庚申

庚申の年に富士山が出現したという伝承があるそうで.そこら辺から庚申の年が御縁年であると.世界文化遺産登録関連で富士登山関係のムックが沢山本屋に並んでたのを買ってきて読んで初めて知った.

この前の庚申は 1980年なので次は 2040年か…… だいぶ先だなぁ.私の干支も庚申なので,御縁年に富士登山 = 還暦に富士登山となるので良い目標ではある.

つーか今年はいつ登りに行こうか? 御殿場口→富士宮口と来たので次は吉田口か.今年はより酷く混んでそうで土日や盆は微妙だな…… 悩ましい.

新幹線で帰る

とりあえず,最後部積の後ろには大きな荷物を置ける.高さ 60cm までは前後 60cm の空間があり,それ以上高いとテーブルが邪魔で前後 50cm 程度の空間になる.高さ 60cm 未満なら足元よりも幅広いのを縦置できる.

閑話休題.

AX3 で IPS パネル搭載とか,レッツノートの開発者がようやくディスプレイの重要性に気づいたか…… この勢いで SX シリーズのパネルもまともなのにして欲しい.いまの S10 が壊れる前に.

スライド作ってる

予定では日曜日には出来上がってる予定だったのだけど…… ところどころ詰まってたので1日遅れ.

うん,1時間で説明し切る気がしないので細かいことは気にしないで行こう.

閑話休題.

せっかくなので KKRホテルを初めて利用.NII にとても近いので便利.他の安いホテルに比べるとちょっと高いのだけど,朝イチのセミナーで発表するのに満員電車に乗ってやる気なくすという被害の額に比べれればマシかなと.スカイツリーもよく見えるし.自販機も妙に品揃えいいし.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 753 | 754 | 755 |...| 1326 | 1327 | 1328 || Next»
Search
Feeds

Page Top