No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 735 | 736 | 737 |...| 1328 | 1329 | 1330 || Next»

PM2.5の注意が回ってきた

とりあえず部屋の換気をするなと.10月に入って空調切れたのだけど,明日から暫くは復活するらしい.

マスクでも用意しておくかね.

10日前に Amazon.co.jp で買った商品がやっと届いた

まさかの海外発送とか.よく考えるとマウントアダプタとかそんなもんだよね……

EOS-NEX のチルト付きのアダプタなので遊べるといいなぁ.ぶっちゃけ EF マウントのレンズとか 50F1.8 と 456 しか無いんだけど.

とりあえず絞りを調整するためにも電子マウントアダプタも一つ欲しい気分.

とりあえずエクセル使っときゃいいやという

教職員紹介のページの内容を書けとメールが来てたのだけど,記入先がエクセルのファイルで…… なんでエクセルなんだろうとかふと疑問に思った.なんとなくエクセルでセルをびろ~んと伸ばしてソレらしい記入欄を作ればいいや的なことが多い気がするのだけど,それがエクセルの正しい使い方なのかどうかがよくわからない.使えりゃ正義ってことだと思うけど.

Windows 8 と戦う

とりあえず管理者権限でコマンドプロンプトを出す方法がわからずググる.Win + x でメニューが出てそこから起動可能であると学習.

ctrl2cap とかいう Microsoft のフィルタドライバで capslock を ctrl に変更する.ドライバのインストールには管理者権限のコマンドプロンプトで ctrl2cap /install とやってあげる.

PCの再起動をしようとしてスタートボタンを押しに行って,結局タスクバーの左端にあるIEを起動するというアホを連発.シャットダウンとかをするだけのソフトでも作って置いとくか?

iso イメージがマウントできるようになったのは便利.Daemontoolsとかを入れる必要がなくなった.

最初から入っている Skype が気に食わなかったので,アンインストールしてデスクトップ用Skypeに入れ替えた.

閑話休題.

LX3のパッド面積が大き過ぎて操作間違いが頻発.親指がパッドに乗ったままになってて意図せず画面が拡大される.スクロールしようと思っても指が端まで移動しておらずミスる.W/Sの小型円形パッドを9.5年間も使い続けてたからなぁ…… パッドの有効範囲を狭めておくと幸せなのだろうか? とりあえずタップクリップ解除してポインタの速度上げてスクロール領域を広くしたらちょっと幸せになった気がする.

ついでにキーボードの方も微妙にレイアウトが違うのでミス連発.具体的には「半角/全角」ボタンが「1」の上から左に移ったのが地味に痛い.俺はヘルプを出したいんじゃないんだよ…… ついでにキーが縦に微妙に大きくなってるのも打ちにくい.そのうち慣れるといいなぁ.

ディスクのパーティションを切りなおそうとしたら ubuntu 13.04 amd64 が起動しない.しょうがないのでコンパネ → 管理ツール → コンピュータの管理 → ディスクの管理でパーティションサイズをいじる.とりあえず Linux は VMware 上で動けばいいや.

閑話休題.

ESET ファミリー セキュリティがWin/Mac/Android問わず5台まで入れられて3年間有効とかで5千円切ってたので,重たいというかうざいBitdefenderを捨てて再び ESET の製品に戻ってきた.つーか,Bitdefender はアンインストール時にブラウザ起動してアンケートサイトを開くのだけど,これって他のタブに危険なサイトが開かれてたらヤバイだろうに.こんなんでセキュリティソフト作ってるとか信じられん.

部屋の中にクモがいる

最近2cm位のアシダカグモ(だと思う)が部屋の壁の上をうろちょろしているのをよく見かける.一体どこから入り込んだのやら.特に害もないのでとりあえず放置.

……むかし実家のエアコンから小さな蜘蛛の子が大漁に飛んできたっけなぁ.

閑話休題.

JALカード作ったらリボ払いのお誘いの電話がかかってきた.設定金額を10万以下にしたうえで1万円お買い物したら500マイルプレゼントとかいう位のキャンペーンやってますと.リボ払いって設定金額低いほどカード会社が儲かるんだなぁとか思いつつ長い説明が終わるまで待ってからお断り申し上げた.

つか,20万の航空券買って月々1万円のお支払いにしたらいったいいくらの手数料になるのだろう? 年利15%なので月利で1.25%で…… めんどい.

LX3 が届いたのでセットアップする

とりあえずハードウェア的には軽くて薄くて画面大きいので満足.ディスプレイ部分も180度開くし.

一方,何を血迷ったか Win7 に出来るところを Win8 にして注文してしまったのでセットアップが捗らない.

とりあえず Firefox と Thunderbird と cygwin とを入れたけど,まだまだ仕事に使うにはソフトが足らん.apt-get install とか叫んで全部インストールされてくれるとありがたいのだけど.

閑話休題.

Win8でスタートメニューが無くなりスタート画面になったことでちょっと戸惑ってたのだけど,スタートメニューが物凄く横長になっただけとかいう認識をすれば戸惑うこともないと理解した.余計なものを全部消して必要な物だけ置いとくと快適かもしれない.画面タッチできないので嬉しくないが.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 735 | 736 | 737 |...| 1328 | 1329 | 1330 || Next»
Search
Feeds

Page Top