No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 674 | 675 | 676 |...| 1332 | 1333 | 1334 || Next»

定山渓温泉で紅葉を見る

飛行機に絶対に間に合うような新千歳の近場で紅葉が見られるところはどこだろうと調べて日の出頃に定山渓温泉へ.

それなりに紅葉.でもピークはもう少し先? 




そして,空港へ向けて帰りつつ支笏湖も見てこうと R453 を通ろうとしたらがけ崩れで通行止め食らった.効率のよい迂回路があって助かったけど残念.9/11 の大雨のせいらしい.

そういや前回定山渓温泉行った時には帰りの飛行機が 3.11 の地震で飛ばなかったっけな.定山渓温泉からの帰り道は11日の災害によって邪魔されるの法則? 次に行くときは気をつけよう.

というか,台風の影響で航空路混雑のため飛行機の出発が40分遅れた.

閑話休題.

相変わらず鹿が多い…… 10頭で数えるのやめたけどなんでこんなに多いのか.とりあえず今回は当たらなかったけれど,制限速度60kmの道でも怖くて40kmくらいで巡航してた気がする.鹿が絶対に逃げる音とか無いもんか?

閑話休題.

新千歳空港にはトヨタレンタカーの店舗が2つある.トヨタレンタリース札幌のポプラ店と,トヨタレンタリース新札幌のすずらん店と.前回はすずらん店を使ったので,今回はポプラ店を使ってみた.

感想:ポプラ店のほうが客が多い気がする.出発用の車の待機所のサイズも大きいし,受付に来てた人数も多かったし.

次に使うことがあればすずらんにしよう.車の当たりも良かったし,地図とか近場のGS情報とかの付属物が地味に役立ったし,返却スポット到着時の反応が早かったし,帰りのバスを待つこともなかったし.

夜の登別へ

北海道遠征第二弾.コストを考えたら今日の夕方の便で北海道に来て明日の昼の便で帰るとかいう選択しか無かったので,新千歳を夕方に出ても営業時間に間に合いそうな距離の温泉へ行ってみようと登別を選択.

そして温泉さておき観光.登別の温泉街のちょっと上にある大湯沼.名前そのものの存在.温泉の池で湯気つき.日和山の頭からも湯気? 半月と満月の間くらいの月明かりで十分.

別角度から.下の川に流れてってるっぽい.

地獄谷前の駐車場のあたり.夜は無料でいいのだろうか?

地獄谷.大湯沼と違ってライトアップされてるので鉄泉池(小さな間欠泉)まで楽に歩いていける.



そして20時過ぎとかでも日帰り温泉(銭湯)やってるのはここしか無い気がするさぎり湯で温泉に浸かる.420円.この入口から入って右手前に下駄箱があって正面に券売機と受付があって右の方に風呂場への下り階段がある.銭湯なのでボディソープとかの備え付けはないから完全な銭湯装備で行くべし(売ってるけど).

ついでに観光道路を大湯沼から更に進んだ倶多楽湖.展望所からの展望はよろしくない(木が邪魔で丸いのが見えない).

洞爺湖へ行く途中の r2 のオロフレ峠.大観望とかいう峠の展望所の方も行ってみたけれど暗すぎて何も見えなかった.昼間に行くべし.

夜の洞爺湖.一周してみたけれど思いの外大きかった.Google map で測って一周36kmだとか.

そしてちょっと寝る.

これまでに組んだ一番大きなプログラムは何ですか?

というアンケートに対する答えが大学の必修の実験で作ったプログラムってのは良いのか悪いのか.自分用のプログラムを組むっていう機会がないのかね.使いたいと思った道具は既にウェブ上に転がってたりするし.若しくは大学でのプログラミング教育ではそういったものを自作できるレベルには達しないからという理由だったりするのだろうか.

結局のところプログラミングの講義って何を身に付けせるのが目的なのかよく分からん.コンピュータとの会話の仕方だったりするのかね.なんとなく英語と同じで試験とかでは使うけれど実用はしないので使いものにならないってな気が……

閑話休題.

自分の組んだ一番大きなプログラムとかもうどれだか分からんな.

不思議

○○というオープンソースのソフトをセットアップするのに,そのソフトの公式サイトではなく適当にググったサイトを参考にするのは何故だらう? 微妙なバージョン違いとかでハマりまくっている.

適切な情報源の選択ってのはどこで習うもんだんだ?

convert コマンドでハマる

convert コマンド使ってるところで変なエラーが出てるなぁと思って調べてみたら,ImageMagick の convert を呼んでいるつもりだったのに CPLEX の convert が呼ばれてた.orz

Windows だとファイルシステムのフォーマットを変更する convert コマンドに引っかかるってのはよく知ってのだけど,まさか Linux でも ImageMagick 以外に convert という実行ファイルを使っているソフトがあったとは…… 一般的な名前過ぎるコマンドはよろしくない.

閑話休題.

八木山バイパスが今日から無料になったので出勤ついでに無駄に通ってみたら,料金所の屋根と機械がなくなって土台しかない状態になっていた.今のところそこを回避するように通されるけど,そのうち土台もなくなって12月くらいにはとりあえず真っ直ぐ走れるようになるらしい.

早く片側2車線化されないかな.

GoPro HERO4 が出るのか

本家の発売が10月5日で,Black は 4K の 30fps が撮影可能になったと.単純に HERO3 の倍の能力になったっぽい.1080p で 120fps が可能ってのもスローに使えそう.どうせなら 720p で 240fps も頑張って欲しかったけど.

だがしかし,4K の再生環境がないと意味ないよな…… 8K まで待つ.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 674 | 675 | 676 |...| 1332 | 1333 | 1334 || Next»
Search
Feeds

Page Top