No Such Blog or Diary
Microsoft Edge が酷かった……
- 2023-02-14 (Tue)
- 一般
直前の Windows Update のせいか,Microsoft のアカウントでログインするまで延々とログインダイアログが最前面に出てフォーカスを取り続けるという…… キャンセルボタンもないし,ダイアログ自体を閉じてもすぐに第二第三のダイアログが出てくるし,どうにもならんで仕事できない.
んで,どうしようかなと悩んだ結果,第二第三のダイアログが出てくるまでにほんの僅かに Edge 本体にフォーカスが移ってるっぽかったので,Alt-F4 連打で Edge まで閉じきることで対処した.
ローカルアカウントを使わせない感じの動作がますます酷くなってるね.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
無謀な最低レベルクリアの連中がうざい
- 2023-02-13 (Mon)
- 一般
あーだこーだ言う前にちゃんと出席しとけよと言いたい(言った).お問い合わせの対応がめんどすぎる.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
朝から洗車
- 2023-02-12 (Sun)
- 一般
昨日泥まみれになったので朝イチで洗車してきた.いつもは手洗い洗車機 2回で済むのに今回は 3回かかった程度に泥が溜まりまくって酷かった.昨日,石場ダムキャンプ場の様子見に行ってみたらその道が酷かったのが原因.東から来て北に抜けたけど,北側の道が土砂的に酷かった……(ちゃんと土砂を除けてくれればいいのに).
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
阿蘇周りで展望所とかを様子見してきた
四浦半島の帰りに阿蘇周りの行きそびれてたところを何箇所か様子見してきた.
まずは存在を知ってたけどなかなか行ってなかった荻岳展望所へ.西側にお稲荷さん,東側に金比羅さんがある.
とりあえずお稲荷さんの方へ向かって,祖母山方面を眺める.なかなか良い展望:
頂上は石碑・ベンチ・東屋があって,お弁当食うにはちょうどよい感じ.
お次は金比羅さんの方へ.こちらは東側の山頂にある.祠と鳥居と石碑に大きなアンテナが並ぶとかいう面白さ.
そして頂上の少し下にある東側の東屋から西側の頂上と阿蘇山を眺める.東側はテレビの中継所があるので見た目的には西側のが良い.
ということで,神社にお参りしつつ両方の頂上に登るという軽い運動をしてみた.阿蘇の雲海をここから眺めてみるというのも面白そうなのでそのうち朝来てみよう.
なお,北側(r41)から来ると平和な道だけど,南側(r135)から来たら微妙な道だった(道の中央に生えた草で車の底を掃除できるとか).
次に,漏水がヤバいことで有名らしい大蘇ダムへ.
とりあえず,特徴的なダム湖全体を眺めたいのでダム湖にかかるヒゴタイ大橋へ.
そしてダム湖を眺める.漏水対策として法面全体にコンクリートが吹き付けられているので,その白と湖面の緑とのコントラストがずっと続いてて面白い.
そしてダム本体へ.北側から入ってこられた.本体は普通のロックフィルダム.
なお,漏水についてはまだ止まってないらしく,24年度までその調査を行うということになってるらしい.漏水のメカニズムは気になるところ.
そして来た道を戻りたくないので南側に抜けられるかなと思って突き進んだらゲートが開いてなかったの図(一枚目の方はコーンをどかせば通れるけど):
仕方なく北側に戻ってみたら,入口の横にちゃんと「通り抜けできません」って書いてあった.残念.
そしてラストに黒川温泉のところの平野台高原展望所へ.ここらが筑後川の源流らしい.川の方に降りてく道もあったけど疲れてたのでまたの機会に.
あと,車両はだめだけど徒歩ならもう少し上の方まで行けるっぽい.こちらもそのうち散歩してみると面白そう.
なお,川の向こうにオフロードコースがあるらしく,そこからの音がうるさいのは残念.
閑話休題.
近くまで行ったのでついでにカワセミ公園のキャンプ場の様子見をしようかなと思ったら,橋が落ちてて通れなかった.残念.
そして対岸にも道があるからそっちから行ってみるかと行ってみたらこっちも進入禁止……
ということで,カワセミ公園にはたどり着けなかった.なかなか川が綺麗で良い感じだったのでそのうちまた様子見に来よう.
閑話休題.
今日は通行止めじゃなかったけど「雨天時 通行禁止」な道もあった.平野台高原展望所から南西の奥の湯に抜ける方の道.
一番狭くなる区間は対向車が来たら泣く感じなので,平野台高原展望所へは東から行くのが平和.この看板の直ぐ先とかはダイナミックで見た目が面白い道だけど.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
いちご版のよいとまけを食べた
- 2023-02-10 (Fri)
- 一般
この前買ってきた三種類の「よいとまけ」のラスト,いちご版のを食べてみた.
感想:いちごのケーキ食ってる気がする.ふつう.
りんご版と違って違和感なく食べられるのだけど,「よいとまけ」を食べてるというより苺のデザートを食ってるという気分.なんか特徴がなくなってるような?
ということで,三種類食べてみた結果としてはやっぱハスカップのが「よいとまけ」って気がするという結論.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -