No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 135 | 136 | 137 |...| 1334 | 1335 | 1336 || Next»

タイムラグ

「宅配ロッカーに入れといて」と指定しておいた荷物の状況を Web で確認してみたら,今日の 8時頃に「宅配ロッカーに入ってます」ってなったけど,9時過ぎに確認しても認証番号の情報がなかった.

んで,その後少しして 9時半頃にまた確認してみたら,今度は認証番号の情報が入ってた.メールでの連絡もこのタイミングで来た.

ということで,「宅配ロッカーに入ってます」ってなるのと認証番号の伝達とにタイムラグがあるっぽい.直観的にはこれらは不可分な気分なので微妙に謎な感じ.荷物の状態情報の更新と認証番号の登録が別手順なのかね.

今日のヤメレ

「データを分析しろ」って言いながら大量の数値で埋められた表を PDF ファイルで投げつけて来るのはヤメレ.しかも文字情報をコピれないのは……

理解不能.

「高校の内容」?

高専からの編入生の単位認定で「高校の内容の科目は認定根拠に使えない」と言われたのだけど…… 「高校の内容」ってなに?

例えば英語を考えたときに,高校と大学で何が違うんだろう? 大学の英語の講義で高校でもやるような内容をやってたりすると思うのだけど…… とくにレベル毎にクラス分けしてたりしたら (ry.他にも体育的なやつとか歴史学的なやつとか,何がどう「高校の内容」なのかよく分からんね.

とかいうことを思った今日このごろ.

「去年もやってたから(脳死)」

「それをやる意味は?」って聞くと答えが返ってこないやつ.そんなのやるのは時間の無駄だからやらんでいいだろうに.脳死で去年やったからやれってのはなんなんだかなぁ.

3車線またいだ右折

こっちが 3車線で対向が 1車線な道路で,対向車線からこっちの 3車線を跨いだ先の店に入ろうと右折を試みる車をしばしば見かける.なかなか曲がれずに対向車線止めちゃってとても邪魔そうなのだけど,よくやるなぁ.車線止めちゃうと気まずいし,そもそも 3車線分の空きが来るのを待つのも面倒なので,自分はやる気にならん(手前から様子見してて止まらずに行けそうなくらいに空いてるならやるけど).

なお,対向車線を 150m くらい進むと平和に折り返せるポイントはある.途中で諦めてこのポイントまで進んで折り返す車もよく見かける.

どっちのが楽なのかね.

10と10倍と

楽天から「【10ポイントプレゼント!】<〇〇>様、お誕生日おめでとうございます。」というタイトルのメールが来てた.10ポイント? 配る意味あるのだろうか.

そしてその本文は「ポイント10倍お得情報ニュース」だった.…….つまりこれは引っ掛けに来てるのかね.「10」を「10倍」と勘違いするってのが期待されてる気がする.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 135 | 136 | 137 |...| 1334 | 1335 | 1336 || Next»
Search
Feeds

Page Top