No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1303 | 1304 | 1305 |...| 1316 | 1317 | 1318 || Next»

妖々夢Extraクリア

永夜抄Extra3組目に続いてチャレンジしていた妖々夢Extraをクリアできた.使ったのはもちろんボムの多い咲夜さんで.ちなみに,ずっと幻符で失敗してたのを時符に切り替えたら2回目でクリアというアホな結果である.

とにかくこれで Phantasm が出たので紫んにあいにいくとしよう.

永夜抄Extra3組目クリア

アリスのラストワード取得のためにExtra3組目のクリアに取り組んでいたのだがようやくそれを達成.さんざゆゆ様単体で挑戦して全然クリアできず,気分転換に詠唱チームで試したら数回目でクリアと.やっぱりマリス砲で瞬殺が楽だなぁ,攻撃こそ最大の防御とはよく言ったものだ.

ちなみに,このあとみょん単体でチャレンジしたら一発でクリア.やっぱりみょんが一番あっているらしい.

論文の校正(修正の修正)

初稿ゲラが添付された論文の校正をして下さいというメールが来た.で,そのゲラを見てみると投稿したものからいくらかの修正がかけられているらしい.ただ,その修正が気に入らないので少々悩み中.例を挙げると

  • 表す → 表わす
  • 行う → 行なう
  • 持つ → もつ
  • 次の → つぎの
  • し得る → しうる
  • 各々の → おのおのの
  • 明瞭 → めいりょう

とりあえず「明瞭」をひらがなにするのはどうかと.難しい漢字を使えないなら「明らか」にしてもらわんとかっこわるい.あと,私は「わ」と「な」を入れない形が好きだしそれが正しいと考えているのでそれも元に戻してもらいたい(投稿したのは「わ」と「な」入れないので統一してある).ついでに「~し得る」というのも漢字のほうが好きなのだが... 一番なぞなのが「foo を持つ bar」 と書くのに漢字を使わないことで,例えば「子を持つ親」と「子をもつ親」の違いって... 前者は手に子供を掴んでいると考えられなくも無いけど... どうなんだろ?

論文別刷料高ぇなぁ

投稿した論文の別刷,8ページで13万(50部).高いなぁ.普通は6ページなので6万だけど,2ページ増えただけで倍かぁ.10ページになると24万とかいくし.指数的だなぁ.個人の金では払いたくない額だ.ちなみに非TeX原稿だと数割増しになるらしい.やはり TeX はすばらしい.

pLaTeX で EUC

cvs に上げられた TeX ファイルをコンパイルしようと思ったら EUC コードだった.普段使っている pTeX のデフォルトは SJIS なので当然のことながらこける.

で,せっかくなのでEUCをコンパイルするオプションを学んでみた.

platex --kanji=euc --fmt=platex-euc paper

これだけでコンパイルできるのでそれなりに簡単なのだが,platex -e ぐらいに単純だともっといいなぁと思う今日この頃.

ちなみに,オプションつけるより

platex-euc paper

としたほうが短い.

そしてカウンタ設置

せっかく作ったのでカウンタをつけてみる.カウンタのイメージは もず倉 で公開されている東方カウンターを使用.というか,このドット絵が気に入ったのでカウンタを作ったのだけど.

とりあえずドット絵が多種類表示されるようにカウンタ値に下駄をはかせ引き算風に.う~ん,にぎやかだなぁ

ちなみにこのカウンタイメージは 8 と 9 が 2種類存在する.で,両方とも使いたかったのでひとつの数字に対して複数イメージを使えるようにカウンタを作ったのであった.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1303 | 1304 | 1305 |...| 1316 | 1317 | 1318 || Next»
Search
Feeds

Page Top