No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 12 | 13 | 14 |...| 1342 | 1343 | 1344 || Next»

「ラズパイ Zero 2 W + SG90」で物理ボタンのリモコン

物理ボタンをリモートから押したいなぁと思ったので,ラズパイ Zero 2 W に小さなサーボモータ(SG90)をつけてスイッチ押せるようにしてみた.

gpiozero の AngularServo を使ったらとても簡単で,データシートから PWM Peiod (frame_width) = 20ms, duty_cycle = 0.5ms--2.4ms という辺りの情報を拾ってコンストラクタに渡しておけば,あとは角度を代入するだけでアームがその角度になってくれる:

from gpiozero.pins.pigpio import PiGPIOFactory
from gpiozero import Device
Device.pin_factory = PiGPIOFactory()
from gpiozero import AngularServo
from time import sleep
sg90pin = 18  # PWM0
servo = AngularServo(sg90pin, min_angle=-90, max_angle=90, min_pulse_width=0.5/1000, max_pulse_width=2.4/1000, frame_width=20/1000)
servo.angle = 38
sleep(0.5)
servo.angle = 30
sleep(1.0)

/boot/firmware/config.txt に dtoverlay=pwm を入れてればたぶんハードウェアの PWM が使えてくれてるんじゃなかろうか.スイッチ押すだけなのでソフトウェア PWM でも問題ないけれど.

あとはいい感じの位置にモータとラズパイを固定するための枠を 3D プリンタで用意して目的達成.

考えれ……

上位の規定に対して非常に不自然な(その意図にそぐわない)下位の規定作ってるのは何なんだ…… 答え:何も考えてない.

Win11 の拡大鏡機

「Win + '+'」を押してしまって突然画面が大きくなって困った.「Win + '-'」で一段拡大をキャンセル,「Win + ESC」で完全キャンセルらしい.

ショートカットは知ってれば便利だけど知らんと誤爆したときに困るのは悩ましい.

相変わらずないよぅ

昨日のメールに「要求を明確にしたメールを送れ」と返信したら,また何を要求しているのかはっきり書いてないメールが返ってきた.昨日のメールに比べればマシだけど,それでも「明確にしろ」と一回言われたあとのメールとしては NG.

とりあえず,関わりたくない相手という感想.一緒にお仕事したくない感じ.

内容がないよぅ

何かをお願いしたいっぽいメールが飛んできたのだけど,肝心なお願いの内容が抜けてて補足説明だけ大量にあるとかいう状況で困る.何をしてほしいのやら.メールを何度も読み返してみても時間の無駄でしかなかった.

無視しても面倒そうなところが悩ましい.

多いな

「静岡県の林道の土砂崩れで 117人が孤立」ってニュースを見て「林道でその人数?」と思ったら,大井川の畑薙第一ダムの先にある林道東俣線だった.南アルプスの登山客やリニア工事の関係者が使うので人数が多そう.

だがしかし,下山してきて突然道塞がってたらどうすんだろう? 正しい対処法がよく分からん.山小屋が近ければそこに行くのがよい?

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 12 | 13 | 14 |...| 1342 | 1343 | 1344 || Next»
Search
Feeds

Page Top