数日前に「広島で酒まつりという面白いイベントがある」という話を聞いたので行ってみた.東広島市の西条駅の南側の区域が会場.
とりあえず,全国の日本酒が飲めるという「酒ひろば」に入るためのチケットを確保しに会場へ.9時半から販売開始だったけどまだちょっと早かったり.屋台とかを見て回って10時頃に午後のチケットをゲット.


そして昼過ぎに会場の待機列へ.有料席券を持ってると優先入場できるとのことで,優先入場列と通常入場列があった.でも今日の午後は優先入場は10人程度だった気がする.
開場したら入場券と引き換えで「おちょこ・水500ml・試飲券8枚・酒の目録」をゲットして,飲みたい地区の待機列へ.とりあえず目録で目についた出羽桜の桜花を久々にということで山形の待機列へ.ざっと最初に一周してみた感じでは山口(獺祭)が一番並んでた気もする.

そして一杯飲みつつ次の待機列へ並ぶというのを繰り返す.人というか酔っ払い沢山.

食べ物もあったけど待機列が長過ぎたので諦めた.なので 7杯連続で酒だけ飲みつつ周辺を見学.撮影スポットやら入口のおちょこ沢山やら食べ物の長い待機列やらを眺めつつ結局 1時間位で退場.


退場後はさっさと15時に駅前の東横INNにチェックイン.酔ってたので入場時にもらったおちょことかを撮影しつつ寝た.
閑話休題.
車は西条駅前駐車場に止めた.東横INNにも近くて便利.9時過ぎに付いたときにはまだ止めるスペースがあったけど10時前には全滅だった.入口で 2台くらい待ってたりもしてた.
料金は 24h で 1700円.最近流行りの入口でナンバーが撮影されるやつだった.


閑話休題.
おちょこのサイズは 50ml だった.なので 7杯で約2合を飲んだ.
飲んだ7杯:A76 出羽桜 桜花吟醸酒 A62 天花 純米吟醸 ハートラベル A59 無濾過原酒 亀の尾 阿櫻 A55 雪の茅舎 山廃純米 E85 本州一 無濾過純米吟醸 E60 千福 神力生酛純米無濾過原酒85 F19 石鎚 無濾過純米
最初の桜花のあとは無濾過で.種類が多すぎて何かの基準がないと決められなかったので「無濾過」を試すことにしたという背景.
とりあえず「天花 純米吟醸 ハートラベル」が一番好みだったかな.次に「雪の茅舎 山廃純米」で.あと「千福 神力生酛純米無濾過原酒85」が面白かったような? 「石鎚 無濾過純米」もクセがなくて飲みやすかったかな.
今回の無濾過は全部火入れ版だったので,無濾過生版のを試してみたいところ.
閑話休題.
まつりの最中は携帯の基地局がパンクしててスマホがネットワークに繋げない罠が待っていた.docomo 回線も au 回線もダメだった.
駅のセブンが店の前でウコンを売りまくってた.どれくらいの売上になるのか気になるところ.
酒ひろばは枡を用意するのがよい? 並々注いでくれるので列からどくときにこぼす.
道端のベンチでうなだれて動かない人とかが…… 実際のところ緊急搬送とかされる人は出てるんだろうか.救急車が一台会場に待機してたけど.
- Newer: ことはじめ