No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1284 | 1285 | 1286 |...| 1294 | 1295 | 1296 || Next»

グリチャレ本番

最後のあがきとして転送するエッジ情報にRLEをかますように改良して本番となった.

問題は全部で6問,とりあえず解答を出すことに成功.ただ残念なことに本番で使用したCPU数は最大の半分程度.なんか MPICH が機嫌悪くてうまく動いてくれなかったのよね.

自前でソケット使ってプログラムすればよかったかなぁ.

複数ファイルにリダイレクト

グリチャレの動作テストで複数ファイルに入力をリダイレクトしたかったので自力でスクリプトでも書こうと思ったがとりあえずコマンドを調べてみた.すると tee とかいうコマンドがあるようで,これを使ってみることに.使い方はいたって簡単で

tee file0 file1 file2 ...

とすると標準入力が file0 file1 file2... に書き出されるらしい.

とりあえずこれを使ってマスタプロセスの出力を複数のfifoに書き出せたので,ローカルでも複数のクラスタを用いた状態を簡単に構成できた.さーて,テストするか.

東京へ戻ってグリチャレだ

とりあえず東京へ復帰.これからグリチャレ用のプログラムの改良にかかる.

MPI で 80 台程度の CPU を使うとプロセスのターミネーションに失敗するので,その部分を安定化するように改良しようかと.40CPU前後をひとつのMPIの塊にして複数の塊をクラスタ内で形成するようにしよう.

ノートPC購入

今月は決算期でいろいろやすい.ということで,今日は妹用のノートPCを購入しに出かけた.まあ,「安いやつ」という要求に対して既に購入するものは決めてあったのでさっさと買って帰ってきたのだけど.

購入したのはTOSHIBA の dynabook TX430DS(結局13万弱).エントリーモデルのA4ノートで CeleronM 350 の メモリ256M.

MSOffice2003とDVDスパーマルチもつんでいて特に文句は無い構成.唯一の難点は標準バッテリーが 2200mAh しかなくて一時間持たないことくらい(持ち歩く場合は致命的だけど持ち歩かない限り問題ない).

で,HDBENCHでとりあえずベンチマークテスト.CeleronM 350(1.3G) だから自分の持っているPentiumM(1.1G)のノートといい勝負になるかと思ったらものの見事に完敗で少々へこんでみたりした.よくよく考えると,CeleronM は DothanコアのPentiumM とL2キャッシュ, SpeedStep 以外に差が無いので,自分の Banias コアPentiumM では動作周波数分の開きは最低でも存在することになる(超低電圧版だからさらに開くのかもしれないけど).周波数で 1.2 倍のだが実際の差は 1.4弱だったので,やっぱり Dothan コア優秀だなぁ.デスクトップのCPUも Dothan PentiumM に変えようか?

FOMAで通信

せっかく FOMA を購入したので,USBリンクケーブルも同時購入してモバイルインターネット! ここ数日56kモデムで繋げていたために,パケット通信384kの速さに少々驚いてみたり.パケットパック10をやっているとはいえ1MB通信すると約1k円なので注意しないとやばそう… FOMAの場合,パケット通信以外に 64kデジタル通信も使えるのでこちらも試してみる.こっちも良好.値段は30秒30円.使いすぎにご注意状態.いずれにせよ,これでどこでもメール確認ができるのはかなりありがたい.パケット通信中に重い添付ファイル付きメールがきたらアウトだけど.事務の人からのメールは数メガがざらなので注意しよう.

魔理沙でノーマルのスペカコンプ

永夜抄で霊夢のLast World 「夢想天生」 の出現条件は魔理沙でのノーマルのスペカコンプ.ということで最近がんばっていたのだが,ようやく達成することができた.最後まで取れなかったのはファイナルスパークだったことはいうまでも無い(?)

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1284 | 1285 | 1286 |...| 1294 | 1295 | 1296 || Next»
Search
Feeds

Page Top