No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1269 | 1270 | 1271 |...| 1292 | 1293 | 1294 || Next»

久々のICPCプログラミング

そろそろみんなでACM/ICPCの練習会をしましょうということで,輪講の資料がやばいにもかかわらず数時間プログラム作成で現実逃避.とりあえず慣らしのために簡単なDPとして 会津国内予選のC を組むことに.今年の参加資格のない人間が3人と参加できる人が3人でやっていたのだが,参加資格のない人間のほうが早い...(私は15分弱) こんなんでいいのだろうか? まあ,これから練習してなれてくれば大丈夫でしょうけど.さて,来週はもう少し人数を増やしてがんばろう.

スライドができあがらん

輪講発表用のスライド作成が一向に進まない.例を何パターンか導出して時間を食いすぎた.あと34時間でスライドと資料をあげなければ.ちょっとやば目だ.

例が複雑すぎ...

輪講の資料に提案する手法を適用する例を載せようと思うのだが,いかんせん複雑すぎる.問題は単純だけど効率化しにくい形なので導出過程が複雑にならざるを得ない.でもまあいいか.どうせ簡単なのでも分からんと思われるから.とりあえずさっさとスライドを作らないとやばいかも.

ロマサガ3が100円

SFCのロマサガ3がいっこ100円で山積みで売られていた.とりあえず2つ買ってみた.でも手元にスーファミがなかった...

とりあえず書類書き終えた

面倒だった書類をやっと書き終えた.あとは先生の評価書待ち.当たるかどうかは分からんけど,これからの研究の予定を考えるよい機会ではあった.とりあえず敵が多いので確率は低いと思うが当たることを祈っておこう.

カウンタ値で記号を順に表示

TeXで脚注に使われるような記号をカウンタ値に応じて表示させるのを fnsymbol コマンドでできるらしい.たとえば以下のようなコードで記号が順にでる.

\newcounter{samplecounter}
\setcounter{samplecounter}{0}
\fnsymbol{samplecounter}
\stepcounter{samplecounter}
\fnsymbol{samplecounter}
\stepcounter{samplecounter}
...

カウンタの値設定が setcounter で,カウンタのインクリメントが stepcounter で.まあ,こんなことを知っていてなんの役に立つのか良く分からないけど.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1269 | 1270 | 1271 |...| 1292 | 1293 | 1294 || Next»
Search
Feeds

Page Top