No Such Blog or Diary
coLinuxインストール用に
- 2006-05-24 (Wed)
- ソフトウェア ( Linux/coLinux Windows )
メモしておく.
大きなファイルを高速に生成:
fsutil file createnew root.img 6442450944
中身のデータを書き込まないので dd より高速.
ついでに,coLinux 0.6.3 にしたらブルースクリーンで落ちまくったやつの解決.boot.ini のオプション部分を書き換え:
/NoExecute=OptIn → /NoExecute=AlwaysOff
HT の環境下ではこれをやらないとダメだったらしい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
RubyQuiz の wierd number
- 2006-05-23 (Tue)
- プログラミング
どれくらいの頻度で出現する数なのか良くわからず.とりあえず 70 と 836 の後はしばらくないようだが… プログラムが遅くてよくわからん.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Strassen のアルゴリズム
- 2006-05-22 (Mon)
- 一般
今日の講義で Strassen のアルゴリズムが話題に上ったが,先生の解説がおかしかった気がするので確認.あれは行列の掛け算のコスト(プリミティブな加算と乗算の回数)よりも行列の足し算のコストの方がオーダーが小さいことを利用しているので,プリミティブな加算と乗算のコストに差があることは本質でない.先生の話ではプリミティブな乗算が加算に比べて重いから乗算を減らしてコストを落としている,故に現在のマシンではこれらのコストは同じくらいだから意味がない,と聞こえた.さてどちらが正しいのやら.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Fortress
- 2006-05-21 (Sun)
- 一般
ループは基本的に並列ですには賛成.数式をほぼそのままプログラムに書くというのも賛成.traits はよくわからないのでこれから調べる.コードつきのインターフェースとか書いてあるのもあったが…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
電気消し忘れ
- 2006-05-20 (Sat)
- 一般
昨日の夜にベッドに入って電気を消そうとした記憶があるが実際には電気を消す前に落ちたらしい.朝起きたら電気がつきっぱなしだった.さすがに36時間起き続けて疲れ過ぎてたのだろうが電気代のムダだ.とりあえずまだ眠いので電気消してから寝よう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Camera-Ready
- 2006-05-19 (Fri)
- アカデミック?
前回の反省を生かし EuroPar の camera-ready を余裕を持って提出.そのかわり,貫徹で輪講に参加することになりあほなコメントをしたような… とりあえず,AXIS 使って適当な分散プログラムを書いてみるか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -