No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1233 | 1234 | 1235 |...| 1338 | 1339 | 1340 || Next»

いまさらながらPS2を

実家にPS2を置いてきてしまっているので手元にはPS2が無い.しかし,かまいたちの夜x3はやりたい.この問題の自然な解決策として,ヨドバシで本体とソフトを購入.一本のソフトをやるために本体を買うのもどうかと思うのだが… それは考えないことにして,とりあえず過去の話を思い出すべくペンションシュプール編と監獄島のわらべ唄編をグダグダとやった.そして,かまいたちの夜2ではかまいたちの夜の話がフィクションだったという設定になっていたことを思い出す.夢オチと同値類な扱いに少々やる気が萎える.完璧に忘れてた… とりあえず3が面白いことを願って続きをやってみよう.

集中講義二日目

今日は途中で抜けたのだが,内容はSPIN使ってモデルチェッキングしてみましょうと.とりあえず時相論理は頭がこんがらがることが良くわかった.

継承したメソッドは…

Axis2 で ServiceClass として指定したクラスのオーバライドせずに引き継いだメソッドを公開しようとしたら java2wsdl がうまく動いてくれなかった.メッセージの中身がすべて空になってこけまくる.何かやり方があるのか仕様なのか.よく分からんことで時間を無駄にした.

エラー時に例外投げずにいきなり終了する(System.exit)するライブラリの実装って使いたくないんだけど… これが遠隔地のサーバ上で起きるからデバッグが非常にめんどくさい.System.exit 実行時の挙動を適当に変える方法は無いものか?

集中講義一日目

UMLでシステムをデザインしましょうねという半分講義半分演習.時間が無いので忙しい講義になってた気がする.道具としては無料で手に入る JUDE/Community を使用.今後のために今作ってるシステムもUMLで記述しといたほうがいいかもしれない.研究者が作る適当デモシステムっぽいのでどうでもいいといえばどうでもいいのだけど… 誰かがやっとけば今後の参考になるだろう.

ねむい…

他人に見せることが確定しているプログラムには javadoc ないし doxygen 用のコメントぐらい入れてほしいものだ.まともなドキュメントが無いのでソースを読まねばならずめんどくさい.ついでに,変数名に全く逆の意味の名前をつけないでほしい.コピーしてきて逆の意味のメソッド書いたからこうなったんだろうけど.ということで,自分くらいは少しはまともなコメントを書いておこう.

電子辞書購入

なんとなくいい機会なので電子辞書を買ってみた.買ったのはSIIのSR-E8500.他, SHARPのPW-V8900, CASIOのXD-GT9300 などの候補もあったが,英語に関する収録辞書が一番強力なこいつに決定.検索機能もちゃんとしているようだし.とりあえず暫くはこれで遊べそう.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1233 | 1234 | 1235 |...| 1338 | 1339 | 1340 || Next»
Search
Feeds

Page Top