No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1226 | 1227 | 1228 |...| 1338 | 1339 | 1340 || Next»

JSSST2006初日

平和に終わる.ただ,学会タイマーのバグはどうにかしてほしいものだ.そして全く気がついていなかったのだが,廊下の分かれ道に看板をおくとき,奥の階段を下った先が目的地であるので廊下の奥へ行けという意味で矢印を上向きに書くと階段を登るかのように見えるので混乱を招く.次回何かあるときに生かしたい反省点だと思われる.

PPLサマースクール

mincaml の実装の短さに一番驚いた.簡単に読めそうなので読んでみようかなと.

二号館

建物の構造がむちゃくちゃ訳分からない点を除けばよい施設のそろった部屋が多いらしい.大講堂はカメラまでいじれるので結構遊べそう.誰かすでに使ってビデオ撮ってたりするのだろうか? それはさておき,絶対所見の人は迷うと思うので案内の矢印は必須だねぇ.

シャナ13巻ゲット

忘れてたので買ってきて読む.とりあえずここ2巻連続で「続く」だった話に区切りが付いた.まだ伏線は増えてるようなのでこれから先どれくらい続くのかまだよくわからんなぁ.

洗濯物片付く

洗うもの多すぎ… やっと全部片付いた.宅配便式のクリーニングでもないものかなぁと少々考える.旅先から洗濯物送ると選択されて自宅に帰ってくるようなのがほしい.

ドイツワイン

土産に買ってきたドイツワインを飲んでみる.2003年のアウスレーゼで2000円程度の値段.さすがに甘くて飲みやすくいくらでも飲める.もう一本ぐらい買って来ればよかったかとも思わなくない.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1226 | 1227 | 1228 |...| 1338 | 1339 | 1340 || Next»
Search
Feeds

Page Top