No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1220 | 1221 | 1222 |...| 1337 | 1338 | 1339 || Next»

おまけの梅酒2

genshu.JPG

奈良県の梅乃宿酒造の「梅乃宿の梅酒」.宇宙酒と一緒に買った一つで飲んでみた.一つ前のあらごし梅酒の元になるのだろうか.とりあえずアルコール度数17%と高めだけど香も味もはっきりした梅酒ということで文句なし.あらごしに比べると酸味が少ないのである意味のみやすいかも.酔いやすいけど.ちなみに日本酒でつけているとのこと.当り.

あ゙ー

昨日の雨にダメージを受けたのであに濁点をつけるべく頑張ってみる.結局フォントとしては存在しないので半角カナに逃げてみるしかないのかなと.どっかに濁点付けまくったフォントとか落ちてないかなぁ.かなだけでいいので.

雨の中秋葉へ

ビデオ会議風に輪講をやってもらえると非常にありがたいのだが… そうも行かないので雨風の中秋葉原へ.途中2回ほど傘がおちょこになりかなり濡れる羽目になった.毎週金曜日だけは晴れてほしいものだ.どうでもいいけどUSB-シリアルケーブルが3500円もして高いなぁと思う.自前で作れば AVR+α とケーブル代で安くなりそう.ドライバ書くのが面倒だけど.

Dragon Book 2nd ed.

Amazon で注文しといたいわゆる Dragon Book の第二版がとどいた.第一版に比べて並列関係の最適化の章が増えているというのが購入の理由.日本語版の古いやつを買うよりは値引きのために安くお買い得だというのも理由だったりするが… とりあえず頭から読むか,英語で少々面倒だけど.

XML Schema

書き方がたくさんありすぎてどう書けばよいか分からず.再利用は考えないけどメンテナンスはしやすい書き方ってどういうものだろう? とりあえず anonymous type で突っ走る.

GLAN TANK でソフトエンコードすると

お話にならないくらい遅くて面白い.1フレームの処理に何秒かかっているのやら.XViD, Lame, MPlayer のコンパイルは成功したのにこれらはムダだったことに… こんなに遅いと FFRecord で音声を圧縮しながら録画は無理そうだなぁ.ある意味予想通りなのだけど予想を裏切る結果がほしかった.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1220 | 1221 | 1222 |...| 1337 | 1338 | 1339 || Next»
Search
Feeds

Page Top