No Such Blog or Diary
Dragon Book 2nd ed.
- 2006-10-05 (Thu)
- アカデミック?
Amazon で注文しといたいわゆる Dragon Book の第二版がとどいた.第一版に比べて並列関係の最適化の章が増えているというのが購入の理由.日本語版の古いやつを買うよりは値引きのために安くお買い得だというのも理由だったりするが… とりあえず頭から読むか,英語で少々面倒だけど.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
XML Schema
- 2006-10-04 (Wed)
- プログラミング
書き方がたくさんありすぎてどう書けばよいか分からず.再利用は考えないけどメンテナンスはしやすい書き方ってどういうものだろう? とりあえず anonymous type で突っ走る.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
GLAN TANK でソフトエンコードすると
お話にならないくらい遅くて面白い.1フレームの処理に何秒かかっているのやら.XViD, Lame, MPlayer のコンパイルは成功したのにこれらはムダだったことに… こんなに遅いと FFRecord で音声を圧縮しながら録画は無理そうだなぁ.ある意味予想通りなのだけど予想を裏切る結果がほしかった.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
GLAN TANK でTV録画してみる
- 2006-10-02 (Mon)
- ソフトウェア ( Linux/coLinux )
GLAN TANKでTV録画 を参考にPX-TV402UをGLAN TANKにつなげて録画してみる.とりあえず録画できて予約システムの VRS もうまく動かせた.しかし,CATV と VHF を共に使おうと思うと ntsc-bcast-jp と ntsc-cable-jp を切り替えないとならんので… そこらへんを含めてソースをいじる.仕組みが単純なのでテレビ王国の My番組表に対応するように書き換えてみようかなぁ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
グラタンを飼う
何を血迷ったか雨の中グラタンこと挑戦者の GLAN TANK を買って来てしまう.HDD には Maxtor の新しめの 250G を選択.本当は 300G がほしかったが雨の為探すのを断念.メインマシンより良い HDD を積んだ NAS ってのもどうかと思うけど… んで,ついでに Plextor の PX-TV402U も買ってきた.何をしようとしているのかばれる構成である.とりあえずセットアップだけさっさとすませて起動したのでよしとする.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
チェルシーさんは(略
- 2006-09-30 (Sat)
- 遊び
とりあえずバニーさんクリアして主人公も無事クリア.はしごさま万歳.次いでマジ切れの第一の魔人と戦うべく第二の魔人を目指したのだが普段ダッシュジャンプで渡る部分がうまくわたれず… 結局敵の弾をうまく踏んでわたったのだがもっと楽な方法があった名だろうか? とりあえずマジ切れは倒せたのでよしとして,次は2時間以内アイテムコンプリートで挑んでみよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -