No Such Blog or Diary
さて…
遅そうなプログラムの最適化でもしようかねぇ.とりあえずシーケンシャル部分から書き換え.無駄に配列使わず上書きで行く.次は通信をまとめてみようか?
配列2本を使う:
for(int i = 1; i <= Len; i++) V[i] = (1 - MU) * U[i] + MU * U[i - 1]; double *tmp = U; U = V; V = tmp;
こんなものは一本で十分:
register double *u = U; register double pu = *u++; for(double const *e = u+Len; u != e; u++){ register double cu = *u; *u = (1 - MU) * cu + MU * pu; pu = cu; }
これで一回のスッテプでのメモリアクセスが一箇所になった.良し.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ジャージャー麺
- 2006-10-15 (Sun)
- 一般
テンメンジャンがまだあったのでジャージャー麺を大量生成.4人前を2食に分けて喰う.ボケてテンメンジャン入れていためる前にスープを突っ込み味が… まあ,気にせず喰えたのでよしとしよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
GLAN TANK に bind 入れる
- 2006-10-14 (Sat)
- ソフトウェア ( Linux/coLinux )
久々にLAN内にDNSをおいてみる.あんまり意味無いけどURLの長さが縮まったのでよしとしよう.次はルータにやらせてる DHCP を移行しようか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
sed に四則演算させたい
- 2006-10-12 (Thu)
- プログラミング ( sed/wake/awk )
インクリメントとデクリメントが出来るので頑張れば出来るだろうけど高速に実装できないかなぁと.ちょっと調べてもあまり見つからない….さすがに bc の機能を置き換えるのはむりかな.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -