No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1191 | 1192 | 1193 |...| 1256 | 1257 | 1258 || Next»

CAST ELK

最後のレベル6キャストパズルであるエルクをといてみた.

最初,角は完全に左右対称であると考えて解こうとがんばっていたが,可能な操作を全てやってみても一向に外れる様子なし.んで,変則的な動かし方でないとだめなのかなぁと適当に操作しているうちに対称な操作であるにもかかわらず特定の配置でないと実行できない操作を発見.よく見てみたら実は角が対称なつくりでなく微妙にずれがあり,これが原因と気づく.あとはそのずれをうまく使ってやって取れなかったものが取れましたと.

かなりだましが入っててつまらん,というのが感想.

Grid Challenge 2006

宣言どおり来年も Grid Challenge が行われるらしい.前回の問題はスケジューリング云々よりも如何にシーケンシャル部分を速くするか,ファイルのキャッシュをうまく効かせられるかにかかっていたのだけど,来年の問題はグラフの分割の最適化問題ということでこのウェイトが変わることを期待.とはいえ,シーケンシャルがある程度速いことは前提であるけれど… このシーケンシャルの速度差をアルゴリズムでカバーする余地がありそうな気がする.やるとすればGAで新世代の生成を farmer/worker で投げてやるってのが一番シンプルかな.どっかで聞いた気がするけど… 交叉や判定なんかを調節すれば何とかなるのかも.でも,やっぱ離散最適化の手法でどうにかできてしまうことを期待したいなぁ.

CAST CHAIN

キャストパズルのエニグマとニューズがはずして戻せるようになったので,のこり2つのランク6のうちチェーンをやってみることに.

最初ははずし方がよくわからんかったけど…,とりあえず1と3の切り欠きを利用して両端の輪を中央の輪に通したままで絡ませれば三つ巴の状態ができる.そこから輪の順を入れ替えてやれば分解可能な組み合わせに至り分解可能になると.

結構シビアな操作を要求されるので面倒だなぁというのか感想.次はエルクに挑戦しよう.

HDDの破棄

不良セクタで使い物にならんとはいえHDD内のデータを残しておくのも気持ち悪い.ということで,破棄する HDD のデータをきれいに消すのはどうするんかと検索.基本的には cipher.exe /w で開き領域を 0x00 -> 0xff -> ランダム で埋め尽くすか,dd でパーティション全体を ランダム -> ランダム -> 0x00 で埋め尽くすと.とりあえず今回は cipher の方を採用してみたけど,高々60Gなのに結構時間食われるなぁ.

ところで,これらの方法はどの程度安全なのだろうか? この程度ではまだ残存磁気から復元可能なのかなぁ?

HDD換装

数年前から使っているIBMのHDDが順調に不良セクタを増殖つづけ,そろそろ一時ファイルの保存先にも使えなくなってきたので換装することにした.んで,どうせなので最近出た Seagate の Barracuda 7200.9 を試そうと秋葉へ繰り出したのだが… 160GプラッタのSATA160Gのやつはどこに行っても売り切れでみつからず.しょうがないので一世代前の 7200.8 の 250G を代わりに購入.無駄にでかいなぁ.とりあえずこれからシステムの修復へ.

ピラミンクスを解く

ルービックキューブの正四面体版のピラミンクスが自力で解けたり.一面完成は殆どキューブの一面完成と同じ要領なのですぐ出来たのだが,残りの面をそろえようとすると2つのエッジがその場で反転した場合の直し方が少々わからず... 試行錯誤の末反転させるための少々長めの手順を発見し,自力完成を達成できた.何でこの手順で反転が直るのか良くわからんけど.ところで正十二面体のメガミンクスというのもあるけどこちらは一面完成がやっとだった記憶しかない.手元にないので今度見つけたらかってこよう.とりあえず計算すべ.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1191 | 1192 | 1193 |...| 1256 | 1257 | 1258 || Next»
Search
Feeds

Page Top