No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1186 | 1187 | 1188 |...| 1332 | 1333 | 1334 || Next»

長時間寝てしまう…

体がだるくベッドから出る気にならなず昨夜からの睡眠時間は1時間強.おきてから大分たつけどまだおかしい…

不良メモリを交換してもらう

朝一で秋葉へ行き初期不良らしきメモリの動作確認をしてもらった.店でのテストでもエラーでまくりだったので,無事初期不良として新品に交換してもらえた.雨の中メモリの交換だけに秋葉へ往復するのは疲れる… とりあえずこの新しいのがはずれでないことを祈りつつOSを再インストールして環境整備.しばらくは高負荷をかけて慣らし運転しなおさないとなぁ.

Windows でなくメモリ死亡らしい

最近Windowsの調子がおかしいかなぁと思っていたところ,今日はとうとうセーフモードですら起動しなくなった.とりあえずインストールディスクで修復を試すが途中で落ちる.しょうがないので再インストールをしてみるが異常に遅い.いろいろやった末にハード側がおかしいという結論に至り,memtest を走らせてみたら画面の下半分が真っ赤.どうやらメモリが死んでるらしい.買ってからまだ二週間なので初期不良で交換だろうけどすでに店が閉まっている時刻なので明日まで保留.PCのパーツに限らず初期不良にあたったのは初めてだ.

Bracket Matching @sed

正規表現によるマッチング回数を減らし,正規表現の単純化もすることで TLE を克服.当初 142B だったが C言語に抜かれたのでプログラムを直し現在 117B まで縮んだ.

とりあえず,正規表現の処理スピードとしては

/^\(AB\|CD\|EF\|GH\)/

より

/^AB\|^CD\|^EF\|^GH/

のほうが速いらしい.

あと,

s/fuga/hoge/

/fuga/s//hoge/

だと後者のほうが遅い.二回マッチングを取っているみたい.条件部分でのマッチングと同じだからマッチング結果を使いまわしてほしいなぁ.

ここらが合わさると,

/^\(AB\|CD\|EF\|GH\)/{s///;b1}

では timeout だけど

/^\(AB\|CD\|EF\|GH\)/{s/..//;b1}

だと大丈夫などの現象が生じるらしい.

あなごる "Bracket Matching"

最近のあなごるの問題は埋め込みで解く問題が多いように感じたので(連続したので)簡単かつ埋め込みで解こうとは思わない問題を出してみた.問題は Bracket Matching で,括弧の対応が取れているかを答える問題.埋め込み防止のため,マッチしていない場合にはマッチできない括弧以降を出力するようした(yes/no だけではビットにエンコードされるので…).また,入出力のサイズを大きくしてさらに埋め込みをやりたくなくなるようにした.

んで,毎度のごとく sed でちゃらっと組んで投げてみたら見事に timeout くらった.入力がでかすぎで処理に時間かかりすぎとのこと.この埋め込み防止策で自分の首を絞めるとはあほすぎる.

そうじする

掃除機の音がうるさいなぁと思いつつだいぶ掃除してみる.埃まみれになった結果,結構片付いた気がする.でも,散乱してた本を片付けたら本棚に空きがなくなった.あー,本棚がほしい

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1186 | 1187 | 1188 |...| 1332 | 1333 | 1334 || Next»
Search
Feeds

Page Top