No Such Blog or Diary
Acrobat +PowerPoint と戦う
PowerePoint のページ設定で A1 サイズにして Adobe PDF のプリンタで PDF へ印刷,ということをプリンタ詳細設定で画像解像度1200dpiでやったら紙面の下1/4がぶっ壊れた… そして解像度2400dpiとかでやったら更にぶっ壊れた.結局,600dpiにしたら正常になったけど… いったい何が悪いのか? 何となく負けた気分だ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Acrobat + TexPoint と戦う
TeXPoint で Transparent 指定した画像が Acrobat で変換すると汚くなる,という現象に昨日から悩まされて続けている.眠い.解像度云々ではなくサンプリング時の透明ピクセルの扱いがおかしい気がするが… 今のところ色々やってもどうにもならんから数式に TeX を使うのをやめるという敗北.うーん,どうしたものか.ついでにA4以外のサイズに吐いてくれない… ページ設定が効いてないんだかどっかが上書きしてんだか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Flattening TeX
TeX で論文書くときはセクションごとにソースを分けるとバージョン管理が楽.でも,ソースを提出するときには一つのファイルにしておくのが安全.ということで,昨日自前で TeX ソースを flatten するスクリプトを書いた.が,よく考えればこんなことは誰でもやるだろうからそこらにプログラムが落ちているはず.そして検索してみたら CTAN に flatten というそのものズバリな名前のものがあった.
http://www.ctan.org/tex-archive/support/flatten/
今度はこれを使ってみようかな.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
パネポンDSをやる
- 2007-05-30 (Wed)
- 遊び
聞いてはいたけど VSのHARDのコンピュータめちゃ強い… 連鎖しまくっても全然死んでくれないので人間側が疲れて負ける.もっと大量に大きな連鎖を飛ばした方がいいのかそれおも細切れにした方がいいのか? とりあえず stage 10 まで行く気にならないのでやめる.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
朝起きて最初にすること
- 2007-05-29 (Tue)
- 一般
「PCの電源を入れる」って回答は普通なんだか普通じゃないんだか… ま,その手前に「眼鏡をかける」ってのが入るのだけど.実際,PCの電源を入れる人間ってどれくらいいるのだらう?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
クレジットカード作ってみたり
- 2007-05-28 (Mon)
- 一般
既に JCB と VISA(UFJ) のカードはあるのだが MasterCard ブランドのカードがない.そして UFJ のは限度額が低くて使いにくい(年会費無料だけど)ので新しいカードを作成.どこのにしようか悩んだけど即日発行してくれる三井住友のカードにしてみた.知らんかったけど三井住友って VISA だけでなく MasterCard ブランドのカードもあるだねぇ.昨日のうちに申し込んでおいたので夕方に有楽町にてカード二枚ゲット.とりあえず自転車で往復16キロの道のりは歩行者が邪魔だった…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -