No Such Blog or Diary
Fate/Zero 読み終える
- 2007-01-20 (Sat)
- 一般
とりあえず,つづきまだー? そして,文庫サイズの方が読みやすいと思うのは気のせいだろうか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ひとりごと
- 2007-01-19 (Fri)
- 一般
scan/scanr の後に shift つけるとわけ分からなくなる…と思ったが,計算途中に断面の要素の計算を一部重複するので条件付で簡単であることに気づく.が,定式化すんの面倒かも.なんにせよscanとscanrの同時使用は中間データを作らざるを得ないので気にしないのが良い気がする.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Fortress つづき
- 2007-01-18 (Thu)
- プログラミング
fortress スクリプトのクラスパスがおかしい(revision 89).手動で直せということか? ここら辺全部まとめて ant のタスクにしてくれたほうが使いやすいのだが… とりあえず syntax expander を求めてソースをさかのぼる.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
今日は雨?
- 2007-01-17 (Wed)
- 一般
朝起きた.雨が降っていた.寝なおした.また起きた.雨が降っている気がした.考えながら寝る.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
scan と scanr の通信を同時に出来るか?
- 2007-01-16 (Tue)
- 一般
Tree 式の計算だと p = 2^k でなくても 2log(p) ステップで通信の形を同じに出来るので通信を同時にできる.HyperCube 式の計算だと p = 2^k なら log(p) ステップで通信を同時に出来る.でも,HyperCube式で p = 2^k でないと通信の形が同じにならずに結局 2log(p)ステップかかる.特殊ケース以外は結局通信のステップ数がどうにもならんので scan と scanr は同時にやる必要ない気がする.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
おもちゃ届く
昨日ふと思い出して注文したジャイロマウス(空間マウス)BOMU-W24A/BLが届いた.早速使ってみたのだがメニューの選択とかで「真横に動かす」とかの動作が難しい.まあ,プレゼンでそんなに細かい作業は要らないので問題ないだろうけど… 要練習.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -