No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1143 | 1144 | 1145 |...| 1347 | 1348 | 1349 || Next»

C#久々

ThreadPool があると聞いていたので試した.でもスレッドを全部待つ wait がない.タスクすべての終了を待つような用途は想定していないというか,そもそも .NET 側の非同期系の操作でも使われるらしいのでユーザが明示的に登録したタスクだけを全部待つってのが無理なのか? とりあえず自前で各スレッドの終了時に処理を書くか,そもそも自前のプールを用意するかすべきなのかも.

猫の日

2/22で「にゃんにゃんにゃん」だということらしい.そして11/1が犬の日らしい.

うーん面倒だなぁ

この前仮想ハードディスクごと書き途中のソースを削除するとかいうあほなことをしてしまったので,VMware 中の Linux にあるソースを Vista (ホストOS) 上の svn リポジトリで管理したい.外部のサーバにおいてもいいけどネットワークが切れているときに困る.

で,ホストにsshd入れるのがめんどい.そしてホスト側のIPをゲスト側が知るにはどうすればいいか考えるのが面倒.VMware のネットワークドライバのIPって固定なのかな? そうなら問題ないのだけど.

T字路を直進

何も間違ってない.

せまるニック・オブ・タイム 読了

せっかくフラゲしたので36時間以上寝てないにもかかわらず読み始めてしまった.とりあえずいつもより時間かかった気もするけど読了.何で時間軸と空間軸しかないのだろう? たまには別のギミックがほしい.

燃えないゴミ箱

管理者権限にもかかわらずファイルが消せない.icacls.exe でもパーミッション変更がうまく出来なかった.しょうがないので「燃えないゴミ箱」フォルダを作って埋立地にした.そのうちいっぱいになったらドライブごとフォーマットしてやる.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1143 | 1144 | 1145 |...| 1347 | 1348 | 1349 || Next»
Search
Feeds

Page Top