No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1089 | 1090 | 1091 |...| 1247 | 1248 | 1249 || Next»

TopCoder に参加してみる

面白そうなので TopCoder で weekly competition (SRM 352) をやってみた.初回なので division 2 の方へ入れられて時間はあまりまくったが…

結果:三問目で特殊ケースの扱いの順番を間違えてシステムに蹴られた.

あと,二問目のフィボナッチは無駄な計算をしてしまったのは残念.速度優先で頭使ってない.結局 730点ぐらいしか稼げなかったなぁ… rating は 1434 とのことでびみょー.早く黄色くなりたい.

オイラー閉路の数?

Wikipedia の Eulerian path のページに式は書いてある.が, グラフの Laplacian matrix の余因子を簡単に計算する方法がわからない.なにやら Laplacian matrix の余因子が spanning tree の数に関係してるらしいけどそんなことはおいといて,計算には整数での行列式の計算が必要で… 有理数を実装してしまえばどうとでもなるけどプログラム書くの面倒.どこかに整数での行列式計算のアルゴリズム落ちてねぇかな?

Acrobat +PowerPoint と戦う

PowerePoint のページ設定で A1 サイズにして Adobe PDF のプリンタで PDF へ印刷,ということをプリンタ詳細設定で画像解像度1200dpiでやったら紙面の下1/4がぶっ壊れた… そして解像度2400dpiとかでやったら更にぶっ壊れた.結局,600dpiにしたら正常になったけど… いったい何が悪いのか? 何となく負けた気分だ.

Acrobat + TexPoint と戦う

TeXPoint で Transparent 指定した画像が Acrobat で変換すると汚くなる,という現象に昨日から悩まされて続けている.眠い.解像度云々ではなくサンプリング時の透明ピクセルの扱いがおかしい気がするが… 今のところ色々やってもどうにもならんから数式に TeX を使うのをやめるという敗北.うーん,どうしたものか.ついでにA4以外のサイズに吐いてくれない… ページ設定が効いてないんだかどっかが上書きしてんだか.

Flattening TeX

TeX で論文書くときはセクションごとにソースを分けるとバージョン管理が楽.でも,ソースを提出するときには一つのファイルにしておくのが安全.ということで,昨日自前で TeX ソースを flatten するスクリプトを書いた.が,よく考えればこんなことは誰でもやるだろうからそこらにプログラムが落ちているはず.そして検索してみたら CTAN に flatten というそのものズバリな名前のものがあった.

http://www.ctan.org/tex-archive/support/flatten/

今度はこれを使ってみようかな.

パネポンDSをやる

聞いてはいたけど VSのHARDのコンピュータめちゃ強い… 連鎖しまくっても全然死んでくれないので人間側が疲れて負ける.もっと大量に大きな連鎖を飛ばした方がいいのかそれおも細切れにした方がいいのか? とりあえず stage 10 まで行く気にならないのでやめる.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1089 | 1090 | 1091 |...| 1247 | 1248 | 1249 || Next»
Search
Feeds

Page Top