No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1069 | 1070 | 1071 |...| 1325 | 1326 | 1327 || Next»

甘い酒の定義とか

昨日の飲み会でリキュールの話が出て気になったのでwikipediaした.とりあえずEU的には100g/Lの(残留)糖度の酒らしい.ドイツ語のwikipediaも同じことが書いてあるので正しいと信じる.日本国内の規定はめちゃくちゃ.

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB

http://de.wikipedia.org/wiki/Lik%C3%B6r

で,トカイのワインなら5プットニョシュくらいでこの規定クリアできた気がするので調べてみたらクリアしてた.ドイツのワインだと残留糖度でなく発酵前の葡萄エキスの密度というか濃度というかの単位で計るので微妙だけど,TBAとかはきっとほとんどがリキュールの規定をクリアできるのだろう.

http://en.wikipedia.org/wiki/Sweetness_of_wine

http://en.wikipedia.org/wiki/Oechsle_scale

ということで,変な例外を除いて世の中のリキュールはほぼすべて砂糖とかを添加しているに違いない.

満月2

今年一番大きな満月らしいので望遠レンズで撮ってみる.1.4xを付けるとEOS Utilityからのピント調整が出来ないのでピント合わせは根性で.大気のせいなのか1.4xのせいなのかピントが合っていないせいなのか少々眠い.

EF400mm F5.6L USM + EF1.4xII + trimming-1200x1200

満月1

さすがに満月ともなると結構明るい.

TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8

Tokina 秋のキャンペーンとか

116買ったので応募しておいたらでっかいバッグが届いた.抽選とか書いてあるけど応募者が少なくて事実上全員にプレゼントされているんじゃないかと邪推してみる.

Skypeの罠

ターミナルにフォーカスがあると思ってパスワードを打ち込んでリターン.次の瞬間,ターミナルの右にあったSkypeのチャット画面にパスワード出現.…いつの間にフォーカス移ってた? いちおうメッセージ削除しておいたけど削除の伝播って変なタイムラグがあるからなぁ.ま,ばれて困るパスワードでもないし気にしないでおこう.相手は海の向こうだし.

なるほど

OpenMPのプログラムが遅いのは全スレッドで大量にメモリのアロケーションを行うせいかもしれない.一斉にmapを大きくしだすからなぁ.MPIならメモリ空間が分かれているからアロケーションが速いのかも.とりあえずプロファイルとってみるか.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1069 | 1070 | 1071 |...| 1325 | 1326 | 1327 || Next»
Search
Feeds

Page Top