No Such Blog or Diary
意識の低い喫煙者とかなくなって欲しい
- 2009-11-23 (Mon)
- 一般
仕事しに大学行った → 黄葉が綺麗だったのでカメラ取りに帰った → 再び大学に行って撮影 → 一通り撮り終えて14号館へ向かった → 何気なく見た喫煙所の灰皿から煙がもくもく立ち上がっているのを発見!

今日はそれなりに風が吹いており,喫煙所は建物と建物の間にある.故に灰皿の上にはそれなりの風が吹いていた.そんな中でも煙がはっきり見える程度の火力.500mlの水でようやく鎮火できた程度の火力でもある.
ちなみに,上の写真は,最初に煙を発見た後,5階の研究室まで行って入れ物無いから1階の自販機に行って水を入手して戻ってきて,水をぶっ掛ける直前に撮影したものである.発見から撮影まで,勢いは衰えず.
で,何かの実験だったら怒られるかなぁと思いつつ水ぶっ掛けて鎮火.その後,防災センターのほうに一応連絡入れて,おっちゃんが水を持ってきて灰皿のゴミを回収して帰って行くまでを観察.
まあ,連休かつ紅葉のせいで人が多かったから灰皿に燃えカスが溜まり過ぎだったという背景はあるだろうけど,ちゃんと火を消してから灰皿に入れてれば問題は起こらなかったはず.さらに燃えやすそうなゴミを灰皿の上においておくとか何考えているんだろう? 灰皿は燃えるゴミのゴミ箱なの? そんなに火事を起こしたいの? マナーの悪い喫煙者とか消えてなくなればいいのに,と思わざるを得ない.ぶっちゃけ煙たいんじゃボケ.ニコチンパッチでも付けてろ.そしてメーカーは煙の出ないタバコを作れ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
東大の銀杏の黄葉
仕事しに大学行った → 黄葉が綺麗だったのでカメラ取りに帰った → 再び大学に行って撮影!
というわけで,工学部1号館前の大きな銀杏.微妙に残念なのは南側から撮ると南にある大きな木の陰が入ってしまうこと.ちなみに下のほうの葉っぱはまだ緑だった.ライトアップで綺麗に見えるようになるにはもうちょっと時間が必要そう.

そういや今年も昭和記念公園の銀杏並木を見逃したなぁ.そして外苑も早めに行っておかないとアウトかもしれない.あとは六義園のライトアップに期待.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
W8にWindows 7導入
- 2009-11-23 (Mon)
- 一般
ドライバのインストールとかやたらと面倒で時間かかりまくったけどどうにかインストール(アップグレード)完了.いつも使ってるツール群も問題なく動いているので仕事に支障はなさそう.
危なそうなのはcygwinが1.7betaってとこかね.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
よく分からん
- 2009-11-22 (Sun)
- 一般
良かれと思って勧めた事に対しての相手の反応が芳しくないときに,相手がそれを良いと判断しないことが理解できないとかおかしいとかだけを相手の目の前でわざわざ言うのはなんなんだろうね? 非建設的な.何がしたいのやら.
勧めたことのメリットの説明でも始めてくれれば建設的なのにね.そんなことないし.ついでに言えば,それを本人が実行していない事実がある以上,そもそもそのメリットは疑わざるを得ないのに.
隣に畑があるのに何ゆえ空気の薄い山の上の畑まで行かねばならぬのか.そんなにおなかすいてる?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Macでportsを適当に更新
- 2009-11-22 (Sun)
- ソフトウェア
sudo port -v selfupdate sudo port upgrade outdated
でいいんかな.
….上の作業に半日かかった.コンパイルが遅いとかでなく,ただ単にエラーが出まくって対処するのに時間を喰った.
つーかportsのアップグレードでコケるとかわけわかんない.もういやだ,Mac使いにくい.
そして早すぎたわけでもないのにLAM/MPIが腐ってやがる…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ファイルをsvnの管理下から外す
- 2009-11-22 (Sun)
- ソフトウェア
'svn:ignore' の属性を後付けで変更してやればいいらしい.
ということで,svn と CVS での二重管理をやってるときに邪魔になる CVS ディレクトリを外すには
svn propset -R 'svn:ignore' "CVS" .
とか.-R は再起の意味で,カレントディレクトリ以下のignoreリストを CVS に再帰的に設定すると.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -



