No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1014 | 1015 | 1016 |...| 1325 | 1326 | 1327 || Next»

カーネルパニック時にリブートするように

echo 30 > /proc/sys/kernel/panic とかして再起動までの秒数をpanicに書いておくか,起動時のカーネルのオプションに panic=30 とかを指定する.これでカーネルパニックになってもサーバが止まらない.

さて,暇が出来たらカーネルパニックになる理由を探そうかね.多分メモリがヘタってると思うのだけど.

意外に美味かった

最近ミルクティーに入れてるジンジャーとシナモンを,試しに肉野菜炒めにパッパッパと入れてみた.意外に美味くていける.

使用した材料:豚肉,にんじん,キャベツ,ピーマン,塩,コショウ,みりん,醤油,サラダ油,ごま油,ジンジャー,シナモン.量は適当.

毎度のごとく

佐川ふざけろ!使えねぇ.朝一で持ち出したなら午前中に届けろクソが!しかもご丁寧に人が家を留守にした10分間に来やがってからに.「時間帯指定なし(最速)」とか佐川にはありえない,遅すぎる(午後の2つ目の時間帯).

駄目だ… 佐川との相性が悪すぎる.クロネコヤマトとは相性がいいんだけどなぁ(というかサービス良いんだけどなぁ).午前に持ち出したら午前に着くし.ついでにクロネコなら何もしなくても不在時のメールが来るし.佐川は一々番号登録しなきゃメールくれない.さらにクロネコの再配達は指定する時間帯の30分前くらいまで受け付けてくれるし.佐川は午後三時前に頼んでも午後六時過ぎの時間帯とかだし.つーか,佐川の文京区担当の営業所(文京店)が江東区って時点でやる気がないよな(ちなみに台東区担当も江東区にある).クロネコさんの巣は大量に分布しとるのに.

とりあえず佐川を使う店はなるべく避けよう.

荒川コスモス街道まで行ってみた

早起きして未明から自転車で17号線を北へ吹上まで行ってみた.荒川コスモス街道までが55kmくらいで,そこでウロチョロして65km走ったらしい.途中で左ひざが痛くなって平均16km/hくらいの速度だったらしい.

で,荒川コスモス街道.コスモスアリーナふきあげの前あたりの堤防の上のサイクリングロードっぽい道の脇にずーっとコスモスが植わってた.上流方向は荒川水管橋あたりまで.下流方向はどこまであるのか確認せんかった.

コスモスアリーナふきあげの前を降りたところには広いコスモス畑があった.

しかし,残念なことに台風のせいでここのコスモスも全部薙ぎ倒されていた.広いし黄色いコスモスも一緒に植わってるし(昭和記念公園だとイエローとピンクは別の畑),本来なら結構楽しめそうだったんだけど….とりあえず来年リベンジしよう.

おーう

MSDN AA で Windows 7 使おうと思って管理者に頼んでみたらファイルのダウンロードに時間かかるから来週前半にお届けということになった.まあ,x85とx64両方のUltimateを頼んだ上に余計なソフトも頼んだからなぁ.やたらと面倒な仕事を頼んでしまった気がする.でも普段誰も利用しないだろうからここらで使っておかないとお金の無駄だよね,と.

Bookoffに売るくらいなら

解体してスキャナで取り込んでおいたほうがお得な気がしてきた,再び読む可能性のあるものに関しては.ブックオフで売っても一冊平均40円位とかだし(一冊百円で売っても利益が出るわけだなぁ,管理費抜きにすれば).まあ,裁断が面倒なんだけど.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1014 | 1015 | 1016 |...| 1325 | 1326 | 1327 || Next»
Search
Feeds

Page Top