No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1009 | 1010 | 1011 |...| 1346 | 1347 | 1348 || Next»

ひとだんらく

重なってた締切りが両方とも終わった.とりあえずA列車9でもやるか.

論文締切りひとつ目終了

PPLの直し終了.大きく直さなければならないコメントがついてなかったので比較的平和に終わった.二文字増やすだけで半ページオーバーになるような詰め込み方してたからレイアウト直しに時間を食ったけれど.

さて,もう一つの方は起きてから片付けよう.日本だと国際会議の締切りが大抵翌日になってくれるのでお得な気分.

だうん

起きて数時作業しただけだけど頭イテェ.ここんとこ長時間姿勢が悪い&目を酷使しすぎたせいな気がする.とりあえず今日は休日だし,こういう時には寝るに限る.寝よう.

つか寒い.

とある試験の○×問題

次が正しいか間違いか答えよ.間違っている場合は理由を述べよ.
問題Aの各問題例を解くアルゴリズムが存在するとき,問題Aは計算可能である.

まあ,インスタンスに対してアルゴリズムを割り当てる部分が計算可能でないなら問題Aは計算不可能なのだけど.なかなかおもしろい問題だなぁと.

リサイクル

邪魔なPCケースの中に入ってたCPU(E6600)とメモリ(DDR2-800 1Gx2)とグラボ(7900GS)を再利用.その他転がってたHDD(500GB)とDVD-Rドライブも再利用.入れ物として小型の Shuttle SG31G2 V2 を用意してぶち込んだ.

さて,このマシンは何に使おうかね.録画マシンにするにはスペック不足かな? 地デジのチューナも余っているといえば余ってるのだけど.

締切を間違ってはいけない

締切といえば金曜日,と卒論の締切日を2日ほど勘違いしていた.うーん,クオリティ高くするには結構ヤバめの時間だねぇ.大体なんで中途半端な水曜午前とかが締切なんだ?

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1009 | 1010 | 1011 |...| 1346 | 1347 | 1348 || Next»
Search
Feeds

Page Top