Home > Archives > 2021年01月

2021年01月

大量生成

問題インスタンスを大量生成すべく python コードを書き続けた 1日.およそ予定通りのものが出来上がったので満足.

つかれた.

電気代が増えてる

およそ先月分の電気代だと思うのだけど,例年より高くて 1万円台だった.これまでこの時期は高くても 8千円だったのに…… 今年はなぜか高い.

んで,何に電気食ってるんだろうと思ってしばらく考えてみた結果として,単純に今年は在宅勤務が入ってきて例年より自宅で暖房器具やら PC やらを使ってる時間が長いってだけだろうという結論に達した.去年から増えたりした家電も特に無いので.

ということで,通勤費の支出は減るけどそれ以上に電気代が増えるっぽいことに気づいた今日このごろ.夏場は以前から冷房24時間運転だったので冬ほどは差がなかったのだと思う.

忘れもの

~/.ssh/config を新しいノートPC に持ってってなかった…… 滅多に書かないし書くとしても上のエントリをコピーとかなのでゼロからその場で書くのも無理.今日は面倒だった.

Xサーバも入れ忘れてた…… WSL から X なアプリを動かすことは少ないので需要が生じるまで忘れてる.今日はデモれなかった.

そういや WSL の中の Linux をまとめて持ってくるとかはできるのかな? 色々と忘れ物がありそうなのでガサッといけると楽なのだけど.

耐久

今日は朝から夜までずっと Coq と Ltac を相手に戦っていた.とりあえず,マジで目が疲れてるのか涙出る.

だがしかし,Ltac の動きがまだ把握しきれてない.特に Ltac の世界と Gallina の世界の切れ目がよく把握できてないので,変数名だと思ってるところを書き換えただけで想定通りに動いてくれなくなったりしてた.まだまだ修行が足りん.

そういえば Ltac2 は使いやすいのだろうか? そのうち試してみよう.

7 → 9 → 1

Sony が α1 を出すそうで.α7 の上位に α9 が来て終わりかと思ってたので,「α1」って入ったタイトルのメールを見たときにはホテルの宣伝かなと一瞬思った.

だがしかし,高い.80万.素人の使うものではないな.

行方不明

数学の本がいくらか行方不明.ほしいときに見つからない.どこに置いてたか……

なんとなく半年とか 1年とか前にも同じことを思ったような.新しく買ってしまったほうがはやいかも.

それは想定外

「加算のクラスは実装してあるから同様にして減算とか追加してね」という課題に対して,「"add" と入ってるコード部分を複製して "add" を "sub" に置き換える」という手法で作られたコードがやってきた.元コードの中でリストに要素を追加するために add メソッドを使ってる部分があるのだけど,そこも sub にされてて「リストに対する sub メソッドが見つかりません」というコンパイルエラーを食らって悩んでいるという……

世の中は広い.

今日も朝からガリゴリ

とりあえず,parser には無茶を要求しないというのが正しい姿勢であると理解した.

そして何か使われてない謎コンストラクタがあったけれどまあ放置でいいや.

気づけば部屋が暗い

reduce/reduce conflict が…… 消えない.まあ当然の結果なのだけど,GLR にするのも何だなぁと思うので泥臭く頑張る.

そして気づくと日が沈んでて灯りのスイッチのとこに行くまでが大変.太陽電池な足元照らすライトとか置いとくと良いかもしれない.

・・・(泣)

iPad 上で 5時間くらい掛けて論文に赤入れしたのに,最後にメールに添付して送ろうとしたところで変な挙動になってデータロストした.途中で保存してたはずのファイルは赤入れしてない状態のままだったし…… 泣ける.

結論:やっぱ紙がよい.

スレッド化できるように返信を送って欲しい

20人くらいから情報を集める必要があって,その依頼をするメールを投げたのだけど,その情報を送り返すときに元のメールと関係ない形で送り返してくれてるのがあってとても効率が悪い.

普通に元のメールに対する返信で送り返してくれてれば References や In-Reply-To ヘッダの情報でスレッド化できて後の情報整理が楽だし,何なら「Re: 元メールのタイトル」になっててくれるだけでも関連付けが容易なので後の情報整理が楽.でも,そこら辺をやってくれてないメールは発掘の手間が大きすぎて作業効率が悪い.

送り返す側が締切と要件だけ覚えてるけど元メールの発掘が面倒だからそうなったのかも知れん.

Git Credential Manager Core + WSL を諦めた

Git Credential Manager for Windows を置き換える Git Credential Manager Core ってのがあるのだけど,そいつを WSL から使おうとしたらうまく動かなかった.git.exe が見つからないという例外とかを食らっててどうにもならない.

ググってみたらつい最近に同じ問題の issue があって,結局どうにもならんっぽいので諦めるのが正しそう: https://github.com/microsoft/Git-Credential-Manager-Core/issues/255

ということで,諦めて古い方である Git Credential Manager for Windows を入れて使うことにした.こっちなら git-credential-manager.exe を credential.helper に指定するだけで WSL 内の git からでも問題なく使えるので.

外付け SSD が思ったより速かった

新しいノートPCが来たのでデータの移行をしようと思って,ついでだからバックアップも取っておこうかと USB3.1 Gen2 な外付け SSD にデータをコピーしてみたら思ったより速くて驚いた.450MB/s くらい出てた.いつも PC to PC でネットワーク越しにコピーしてたのがバカみたい.

今まで実感してなかったけど外付け SSD だけ持ち歩くのでも普通に生活できそうだなこれは.ソフトウェアのライセンス数がちょっとネックになりそうだけど.

Moodle の通知で悩む

課題提出の通知を試そうと思って学生ロールになって提出してみたけれど,課題更新の通知が送られてこない.ロール変えてても同一アカウントだから通知がキャンセルされてるのかな?

とりあえず誰か別のアカウントでためさんとダメだな.

寝ぼけている

新しいバーチャルホストを追加するついでに色々とゴチャゴチャになっていた部分を整理してたらアホなミスを連発して時間食った…… 最近暖かいので頭寝てるっぽい.

とりあえず,新しいバーチャルホスト用の設定ファイルを書いたのに a2ensite し忘れてて,デフォルトサイトの内容が表示されちゃうのはナゼ?とか悩んでた.ごちゃごちゃとリダイレクトしまくってたりするのでそっちのせいかなぁとか思ってたら,単純に設定が有効になってなかっただけだったというオチ.完全に寝ぼけてる.

そして次に「証明書のサーバ名が違う」というブラウザの警告を食らって悩んでた.証明書の設定のせいかなぁとか思ってたら,Let's encrypt の証明書(ワイルドカードではない)の取得を整理してやり直してるときに一部のバーチャルホストの列挙を忘れていたというオチ.これも完全に寝ぼけてる.

というか室温が 18℃とかになっててとても眠い感じ.

遠隔 ⇒ 物量

なかなか試験問題の物量作戦は難しいな…… 自動生成しにくい部分を引っこ抜くと問題が微妙になったりするし…… うーん……

めんどい.

遠隔 → 対面 → 遠隔

まあ,容易に予想できたことではあるけれど,あっちでやれこっちでやれと振り回される日々.実施形態が変わるから内容弄ったのにまた形態が変わるとか.

めんどい.

鏡餅を割る

5合サイズの下側を 200W で裏表4分ずつレンジで温めたらだいたい良い感じに割れてくれた.めでたし.

やっぱり解凍と同じでゆっくり様子を見ながらやるのが正しい.

緊急事態宣言

福岡県も対象に入った.だがしかし,「午後8時」ってのはどこから来た数値なのだろう?

うまく割れん

残りの鏡餅は一度に食べるサイズではないので割りたいのだけど,うまい割り方が分からない.

とりあえず電子レンジで少し柔らかくして割ろうかと試してみたら,局所的に柔らかくなり過ぎてうまく割れなくなった(力がかけられなくなった).もうちょい細かく様子見をするか出力を下げておかないとダメかな……

湯煎とかでもどうにかなるのだろうか?

鏡開き

ということで,おしるこ作って鏡餅を食べる.美味し.

なお,上の写真は 3合の鏡餅の上段.夕飯にその下段を食べた.そして残りの鏡餅は 5合と 1升なのでまだまだ今日食べた量の 5倍が残ってる.暫くは餅に困らない.

買い物に行く

今日は雪が落ち着いていたのでいつものスーパーまでお買い物.朝10時に開店しててくれるのはありがたい.

そして今朝9時になってもまだ南に行く経路(八丁トンネルより東からR10より西)が全滅してた.どれくらい積もってるのだろう?

雪の筑豊緑地へ(その2)

昼過ぎに外を確認したらかなりの雪が積もってたので,雪道での車の調子を確認すべくまた出かけてみた.

とりあえず,雪の深さはシエンタの最低地上高(145mm)より上という状態.なので車が通ると雪が均される.新雪なのでこの程度は問題なかろう.


そのまま雪に埋もれつつある道を走って筑豊緑地に到着.駐車場でペットボトルを置いてみた感じからすると,積雪は 20センチ程度にはなっていたのだろうか? 新雪ならこの程度の積雪でも普通に走ってくれるっぽい.

そして午前と逆周りで池一周の散歩を開始.もはやどこに斜面があるのかもよく分からん感じに白い.


歩道も雪に埋もれてて,どこかの雪山で遊んでる感じ.

で,猫トレース(午後)を発見.池の草むらから斜面を登ってきたっぽい.ちょうどそのまま進行方向にトレースが続いていたので午前と同じく追ってみることに.

そしたらば,ある程度進んだ辺りで目の前の生け垣からサバトラかキジトラな猫が猛スピードで逃げていくのを目撃.思いの外近くにいたらしい.その後,上の道に出たり生け垣を潜ったりしつつ,最終的に池への斜面の生け垣の下に潜ってた.ここから出てくる足跡はなかったと思うので,この生け垣が棲み家なのかもしれない

そして雪に埋もれた芝生スペース.午前の足跡はうっすら見えるけれど埋まってた.せっかくなのでまた中央の方まで歩いてみた(けど全体的に真っ白なので肉眼で見てもよく分からんかった).

ということで,午後にも筑豊緑地の池を一周する散歩をしてみた.さすがに午後のほうは倍以上の積雪だったのでだいぶ良い運動だった(汗かいた).九重連山とかまで行かなくてもこれだけ雪で遊べるってのはたまには良いね.

閑話休題.

行きに筑豊緑地の手前の車検場入口の信号で坂道発進(登り)を食らって,トラクションコントロール効いた状態で「たらたらと発進した」という感じだった.さすがに登りの坂道発進はつらい.

ところで,FF車が坂道を登れないときにバックで登ったら怒られるのだろうか? 一般道をバックで走り続けるのはきっとアウトだろうけど(ブレーキランプが前にはついてないし,ミラーもないし).

閑話休題.

午後にはクロネコヤマトの営業所が閉まってた.まあ,この雪では配達してられないというか荷物が上流センターから届いてないからだろうか.

そして自分の荷物は今どこにいるのだろう? もともと 1/9 の14時以降に受け取り可能だったはずだけど…… まあいいや.雪が消えてから取りに行こう.

雪の筑豊緑地へ(その1)

朝起きたらいい感じに雪が積もっていたので,スノーブーツの調子を確かめるべく筑豊緑地の池をぐるっとひと回り歩きに行ってきた.

とりあえず,まあ雪景色.

すでに何人かのお散歩跡がついていた.

そして芝生の広場.ここはまだ誰も踏み入れてなかったけどとりあえず中央まで突入.

ここらで雪の深さはブーツのつま先の上までくらい.8センチ程度だろうか?

そして芝生の広場の端で水道が破裂しているのを発見.凍結で破裂したのだろうか?


折り返して池の北西側の歩道に入ったら猫トレースを発見.後ろ足が前足と同じ位置を踏む歩き方をするので一見すると二足歩行っぽい.肉球の跡がはっきりと残ってるところも.

その後,生け垣の間を行ったりきたりしつつトレースを追ってみたけれど,池のすぐ脇の葦の草むらに足跡が消えたあとは続きが分からなかったので追跡断念.巡回路の一部なのか棲み家なのかは分からんけど,そこを見張ってればいつか猫自体を見られるかもしれない.

ということで,スノーブーツのテストを兼ねて雪の筑豊緑地を一周りしてみた.スノーブーツはいまのところ良い感じ.足元がぜんぜん寒くない.グリップについては新雪だったのでよく分からんけど.

嘉麻峠が死んだ

朝は生きてたけど18時になって確認してみたら嘉麻峠(R211)が死んでた.今回は頑張ったと思う.

ついでに,そこから東に向かって r78 も R500 も r52 も R496 も死んでる.なので,南下するには八丁トンネル以西の道か,最も東の R10 しかない(R10のすぐ西のアグリラインはどうなんだろう?).

細い道であと一本,英彦山駅の少し北で r52 から分岐して芝峠というのを越えて小石原に出る道(林道芝峠線?)もあるけれど…… 規制云々でなく雪で物理的に通れない気がする.

閑話休題.

食材を買いに出かけようと思ったのだけど,近場のハローデイが軒並み 18時に閉店してた……

スノーブーツ

この前の雪のときに足元寒かったのでスノーブーツをゲット:

THE NORTH FACE の Nuptse Down Bootie II とかいうやつ.普段の靴(ASICS)が 28.5cm なので,大きめで最も近いサイズの 29cm がちょうどよい感じ.

見た目的に普段遣い出来るので冬場はこれを履いていようか.

閑話休題.

今日は嘉麻峠が頑張ってる感じ.18時の時点でまだ生きている.東九州道とかはさっさと死んだので嘉麻峠の辺りは今回は平和な降り方だったのだろうか.

キズパワーパッドの接着力が強い

一昨日包丁で切ったところに今日からキズパワーパッドを貼ってたのだけど,爪と肉とにまたがって貼られてるとこに少し隙間ができてて,一度剥がして新しいの貼り直そうかなと思って剥がしてみたらば,思ったより皮膚との接着が強くてせっかくくっついてた皮膚まで剥がれた.当然また出血.馬鹿なんじゃなかろうか.

とりあえず,切れてから丸2日の皮膚の接着力よりもキズパワーパッドの接着力の方が強いことは理解した.貼り直しにはなにか工夫が必要.手のアルコール消毒で結構剥がれるのでアルコールつけながら剥がせば良い?

初荷物回収

クロネコヤマトで初荷物回収 & 新年のご挨拶.今年も本当にお世話になります.

で,実際のところどのくらいお世話になっているのだろうかと気になったので,去年1年間でいくつの荷物を営業所に受け取りに行ったのかを数えてみた(受け取り場所変更受付のメールをカウントした).

結果:去年は 64個.

週に1つ以上のペースで受け取りに行ってるらしい.他にも家まで持ってきてもらってるの(ネコポスとか,車に乗らないのとか)もある程度あるので,実際の荷物数はもうちょい多くなる.

去年が特別で多いのかなとも思ったけれど,その前も数えてみると一昨年が 36個,その前の年が 51個.なので,3年間で見ても毎週ひとつという感じっぽい.

国土交通省の出してる宅配便取扱個数は2018年度も2019年度も43億個強.国民一人当たりの平均で考えると年間35個.これだけ見るとそんなに平均より多いわけでもない気がするけれど,実際のところは佐川やゆうパックもそこそこあるので平均の倍は超えそうかな.3倍まではいかんと思うけど.

久々に包丁で切った

自分の指を.正月早々アホだな.

昼飯にからみ餅でも食べようと思って輪切りにした大根の皮を剥こうとしてて,ちょっと包丁の滑りが悪いなと思ってぐっと力を入れてしまったらば,予定より刃が進んじゃって左手親指の爪の生え際くらいから関節の方に向けて包丁が入った.

まあ,ぽたぽた垂れるほどの出血ではないけれど,ほっとくと紅白餅になりそうな感じ? 大根おろし作っちゃいたかったので数分だけ様子を見つつ圧迫止血してみたあとに絆創膏貼って作業してたらば,思ったより出血してて絆創膏から血が溢れてた程度.その後餅食いながらもう少し真面目に止血したら治まったので問題なし.

お買い物

そろそろそこらのお店も開いてる頃なので食材などを買い出しに.忘れずにカレンダーも買ってきた.

だがしかし,コロナの影響でカード払いがしやすい環境になってきたはずなのだけど,依然として数千円の日用品の買い物のカード払いで支払回数聞かれることがあるのは時間の無駄なのでどうにかしてほしいところ.マニュアルがそうなってるのかも知れんけど,洗剤やらの日用品をゴロゴロ買って分割払いする客は少なかろう(きっとたぶんおそらくは).

あと,レジ袋持ってますかの確認もそろそろ要らないんじゃないのかね.よく分からんけど,まだトラブル回避のためには実施しとくほうがコスト安いのか?

嘉麻峠復活

年末から死んでた嘉麻峠が引き続き今日の午前もまだ死んでたけど夕方になったら復活してた(滑り止め必要).死んでたのは丸3日間ほど.もう少し頑丈になれ.

来週後半にも雪降りそうなのでまた通行止めかな?

カレンダーがなかった

4月から3月までのカレンダーを使ってると思ってたら1月から12月までの普通のカレンダーだった罠.

まあ,最終ページに 2021年のカレンダーが小さいけど一覧表示になってるので曜日などの確認はできるのだけど,書き込みができないので不便.

ということで,そのうち買い物に行ったついでに実店舗の本屋さんにでも行きましょう.最近はカレンダーと道の駅旅案内全国地図を買う時の毎年2回しか実店舗行っとらんな……

閑話休題.

ゼンリンの毎年出してた道の駅旅案内全国地図は,結局2020年度版は飛ばされて,次の版が春に出るっぽい.道の駅の総数はいくつに増えるのだろう?

Home > Archives > 2021年01月

Search
Feeds

Page Top