No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 902 | 903 | 904 |...| 1186 | 1187 | 1188 || Next»

ふむ

なんとなく商品がスーパーに戻ってきたような.というか買いだめが一段落したのか.

相変わらず納豆がないので寂しい限り.

でもまあ,大学の生協は安定供給だったような.

勉強会「放射線・放射能の基礎知識」

工学部・工学系の構成員のための放射線・放射能に関する勉強会があった.開始30分前から20人くらい並んでて,教授会用のそれなりに広い部屋でも思いっきり人が溢れ,急遽第2回を別の部屋で行うことになった.関心があるひとが多いのは良いことだ.

で,内容.初級編と中級編(急ぎ)だったので,既に知ってることのみで知識の再確認程度.上級編は講義を受けてね,と.まあ,CTスキャンが10mSv弱だし,自然に年間数mSv被曝しているし,飛行機で海外に行けば0.2mSvくらいは食らうし.数mSv位までなら何度か食らっても大丈夫でしょう.原発とかで働く人の基準的に,年当たり50mSvまで且つ5年で100mSvまでは覚悟の上でうけても大丈夫に違いない.

そして質問タイム.最初に「原発で何が起きているかとかの質問はNGで」というお達しが司会より.まあ,変なこと言えないしね.それでもそういう質問をしちゃうのは馬鹿なのかなんなのか.興味のある質問(出なければしようと思っていた質問)としては,瞬間での被曝と時間をかけた被曝との違いに関する質問もあったが,基本的には瞬間被曝だとこれくらいで影響が出るよと覚えといてねという答だったような.結局のところ長時間チクチクと被曝した場合のデータって無いんじゃなかろうか? あとは「γ線がなんで出るんじゃ→α線を出した後に余ってるポテンシャル分がガンマ線として出る」とかいうやり取りもあった.物工の学生に違いない.

ちなみに勉強会の主催者側はこれから色々な部局を回って勉強会をやるらしい.NHKでよく見た関村先生も居てたし,各チャンネルに出ている先生方がチラホラ.

ところで,日本から海外に行くのに「お前は被曝してるかも知れないから入れてやんない」とか言われたりしないよね?

とどのつまり

大量の放射性物質をめいっぱい撒き散らすには水蒸気爆発か水素爆発を起こす必要がある.核燃料自身が頑張って自分で爆発(核爆発)するには純度が足りないから.でも,水素爆発させるにも水素を適当な容器に沢山溜めなければならないし,水蒸気爆発させるにも燃料を物凄く加熱しておかねばならなから,頑張って冷却水を入れ続ける限りは最悪の事態は起きない.多少は水蒸気とかに乗って漏れてくるけど.

でもまあ,頑張ればチェルノブイリ並の被害は出せるような気がする.冷却水入れるのやめてメルトダウンさせて,原子炉格納容器に溶けた燃料貯めて,そこに水を入れて水蒸気爆発させるかジルコニウムの酸化で水素を貯めて着火で水素爆発させればなんとか.

って事でいいのかな.

どうでも良いけど,同じ線量でも短時間での被爆か長時間かけての被爆かで人体への影響が変わると思うのだけどそれがどの程度違うのかよく分からない.

明日大学で「放射線・放射能の基礎知識」とかいう勉強会があるみたいだから聞きに行ってみるか.

静岡県東部で地震とか

地震速報が心臓に悪すぎる.

ぶっちゃけあの地域での大きな地震は地震そのものより富士山が噴火しないかどうかが心配.さくやさまもうしばらく爆発しないでくださいませ.

素朴な疑問

スーパーカブは津波に飲まれても動くのだろうか? なんとなく動きそうなんだけど.

いや,ガソリンスタンドが「在庫切れで閉店しました」という看板を立てていたのを見て:被災地でもガソリン枯渇してるよね,壊れた車からガソリン取り出すとか出来ないのかなぁ,でもまあ海水も混ざり気味になってそうで普通には再利用できないよね…… カブなら動くかもしれんなぁ,と.

実際に動くかどうか分からないけど,逆境に対する頑丈さを期待できる存在って大事よだよね.東京は脆すぎる気がする.

商品だなが空っぽ

さて,電車が止まってしまう前に帰ってきたのだけど,近くの SEIYU に行ったら土曜の夜よりもさらに商品がなくなっていた.インスタントの麺類とかカップラーメン全滅の図.

以下,観察結果.

納豆が食いたいけど土曜の夜から見当たらない.

ティーバッグは全滅していたが,その隣りの緑茶は大量に残っていた.

レンジでチンする冷凍食品はほぼ全滅していたが,その隣のアイス類は大量に残っていた.

お弁当類は全滅していたが,近くのお寿司はまだまだ残っていた(時間的なものかも知れないけれど).

ポテチと煎餅を比べると,前者のほうが残量が多かった.元の絶対量の差かもしれないけれど.

閑話休題.

ガソリンスタンドへの車の列がひどかった.バイクの給油をしておこうかと思ったのだけど,とりあえずまだ150kmは走れるので給油は見送り.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 902 | 903 | 904 |...| 1186 | 1187 | 1188 || Next»
Search
Feeds

Page Top