No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 162 | 163 | 164 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»

冬タイヤを確保

185/60R15 の VRX3 をネットで 4本 82k円で確保.一昨日ポチったやつが今日西濃運輸の筑豊支店に届いたので取りに行ってきた.ここは 24h 受け取れるので便利.

製造週は 4本とも 45週で,つい 2週間前に作られたばかりのもの.雪国で商品が回ってそうな石川のお店でポチったのが正解な気がする.3年前の今頃(11/24)にここらのタイヤ館で買ったら 19週とかだったからな……

さて,あとは来月頭のオイル交換のついでに組付けをしてもらえば冬支度完了.

閑話休題.

タイヤに付いてた商品ラベルを見たらメーカー希望小売価格(税込)が 32,560円だった.たけぇ…… この価格で売ってる店はあるのだろうか.

逆引きテーブルをよこせ

「この時間にはこの問題を使う」という情報が欲しいのに「この問題はこの時間に使う」という方向の情報しかくれないのはなぜだろう? これでいて「使う問題間違えるなよ」ってのは…… わざと事故らせようとしている?

とりあえず改善項目として上げとくか.

WSLtty が機嫌悪い

wsl --update をしたあとから WSLtty が繋がらなくなった.PowerShell とか Windows Terminal ならつながる(wsl コマンドで WSL に行ける)ので,WSL が更新されて WSLtty がうまく WSL を見つけられなくなったか何かだろうか.

しょうがないので暫くは Windows Terminal での生活かな.ディレクトリのコンテキストメニューから直接 wsl 開けるようになっててくれると捗るのだけど(wsl と打つのがメンドイ).

閑話休題.

WSL が死ぬと色々と作業ができなくなるな…… とりあえず git と ssh は Windows ネイティブで使えうように用意しておくべきかもしれない.

パリティずれる人 in 駐車場

「1マスずつ空けて止められている」という駐車場に連続 5マスの空きがあるときに,次に来た車はどこに止めるのが良かろうかという問題.基本的に「左右空けときゃぶつけられる可能性が減る」という考えなので,パリティ合わせて止めれば次の一台までは安全なのに…… 実際にその状況で「左右に2マスずつ空けて止める」という人が居てて良くわからん.いつもパリティずれて止めてるんだけど何を考えてるんだろう?

疲れた……

とりあえず事故もなく普通に終わって一安心.疲れた……

来週もまたあるのだけど様子もわかったのでまあどうでもいい気分.どうにも先が読めないのが一番怖い.

閑話休題.

「物理層を疑え」ということに思い至らないのはトラブルシューティング系の経験不足かね.これ系の経験ができるような演習とかちゃんとやればいいのに.

PayPay を準備してみる

キッチンカーとか「PayPay ならキャッシュレスでいける」という場面に出会うようになってきたので,PayPay を使えるようにしてみた.チャージ作業がメンドイので「あと払い」も有効化しつつで.口座振替の手続きがオンラインだけで済むのは楽.

さて,キャンペーンでカード発行しつつ来月末までに 3回使うと 7000円分ポイントもらえるとかみたいなのでどこかの支払いに使ってみようか.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 162 | 163 | 164 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»
Search
Feeds

Page Top