No Such Blog or Diary
ちょっと秋葉まで
- 2005-08-14 (Sun)
- 一般
秋葉に行く時間ができたので東方文花帖を買ってきた.なかなかの量で今日中には読みきれん…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
読むのが疲れる...
- 2005-08-12 (Fri)
- 一般
終わりのクロニクルが良い感じのところまで進んだので1巻から読み返してみた.とは言え,分厚すぎて2巻の下までしか読んでないが... とりあえず,いろいろとばら撒かれていた謎な記述がああそうかと納得できた.やっぱ読み返さないと分からんもんだなぁと思いつつも,こんなに分厚いものはおいそれと読めないよなぁとも思ってみたり.そして,「禿男・ハゲフラッシュ」で再び吹いたことはいうまでもない.
本日の消化量は2000ページと.あと3000ページ強残ってるのか... 長いなぁ
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Boost本をば
- 2005-08-11 (Thu)
- 一般
昨日の Boost MPL の発見により Boost に興味がわいたので,お勉強用に Boost C++ Libraryプログラミング を手に入れてみた.STL すらまともに使えないというのに Boost をいきなり使うのもどうかしているがどうにかなるだろう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
エレガントプログラム賞
- 2005-08-10 (Wed)
- 一般
とある問題で書いたHaskellコードがエレガントであったとのことでエレガントプログラム賞を受賞.大変にありがたいことであります.でも,私としてはテンプレートでコンパイル時に答えを計算するようにしたものや,サンプル以外は確率的に正しいお遊びプログラムに関する賞がよかったかなぁ.今年は全体的にお遊びステートが少なかったので.ちょっと残念.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
今日はコードを書きました
- 2005-08-09 (Tue)
- 一般
引き続き第2第3セッションが行われたわけだが,今日は昨日の分を取り戻すようにコードをガリガリと.とりあえず昨日は残り二人のうち一人しか書いてなかったので,もう一人に一問担当してもらっといた.難しい探索問題で正しいプログアムができてから仕掛けを入れようと思ってたけどコードがなかなか出来上がらず,結局動くけど遅すぎるもので終了.最低点で残念.あとは,自分の書いたコードが原因不明のエラーを含んでいたのを抜かせば今日の出来はかなりよかった.Haskell で瞬殺できる問題があったのが効いたかな.おまけとして,やたらと書くのが面倒でただそれだけの問題を書く羽目になったけど.とりあえず,コードジェネレーターなメンバーがいたおかげで2番手にはなれたのでよしとしよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -