No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 928 | 929 | 930 |...| 1252 | 1253 | 1254 || Next»

Ubutnu 9.10 (amd64) で VMwarePlayer を動かすための紆余曲折

VMwarePlayer 2.5.1 → インストールは出来た.起動時にこける(メインウィンドウすら出ずに).

VMwarePlayer 2.5.2 → インストールは出来た.起動時にモジュールのコンパイルをしようとしてこける.

VMwarePlayer 2.5.3 → インストールの最終段階で止まる.

このように色々動かないので絶望してたけど,Arch linux の wiki エントリの Installing VMwareに対処法が書かれていることを見つけた.いくつかのバージョンのカーネルに対してはモジュールのコンパイルに問題があるらしい.コアラのカーネルは2.6.31なので,パッチを当ててやる必要があったそうな.

で,パッチを当てるにもインストールが成功してくれないと何もできないので,とりあえず VMwarePlayer 2.5.2 をインストール.そして,普通に起動するとモジュールのコンパイルを始めてコケるので,そのまえにwikiにあった指示どおりにモジュールのソースにパッチを当ててモジュールをコンパイル&インストール.この後VMwarePlayerの起動をしてみたら,問題なくVMの起動まできた.

これでメインマシンで出来る仕事の範囲が広がった.つーかIEしか受け付けないサイトとか無くなればいいのに.

(後日談) 起動できたけど操作できない罠が待っていた.どうもキー入力とかマウス入力とかのイベントのやり取りがおかしいらしい.カーソル動かないし押したボタン違うしキー入力出来ないしキーが無限に入力され続けるし.だめだこりゃ.

液晶ディスプレイをテレビにする

家には,サーバに接続しっぱなしで殆どの時間を省電力モードで過ごしているサブの19インチSXGAディスプレイと,しばしば地デジの電波の入らないUHF局を見るため&ゲームをやるために使われる23インチ平面ブラウン管テレビとがある.狭い空間にこの二つが同居するのは空間の無駄としかいえない.

ということで,テレビを捨てディスプレイのみで生きるため,プリンストンのTVチューナ付きアップスキャンコンバータ PTV-TVBOX2 を購入した.これとディスプレイのみでTVが見られる.もうテレビいらない.ちなみに,USBのTVキャプチャデバイスを既に持っていたのだけれど,こいつらはPCを介すため純粋なテレビに比べてレスポンスが悪い(低い能力のPCでは顕著にレスポンスが悪い).TVを見るだけならPCを介さない接続の方がストレスがなくてありがたい.

まだそれほど使ったわけではないけれど,今のところストレスなく使えている状況.使ってたテレビとの使用感の違いは,チャンネルの切り替えの仕方くらい.テレビの方は12個のボタンでダイレクトにチャンネル移動できるけど,TVBOX2のほうはチャンネル番号を入力する必要がある.一応,よく使うチャンネルを登録しておいてボタン一つで順繰りに巡れる機能はあるけれど,目的のチャンネルに行くまでのボタン押下数がよく使うチャンネルの数に比例するので… 押下1回でよく使うチャンネルに移動できるショートカットが複数欲しい気がする.あとは,PinPでPCの画面の中にTVの画面を表示できるとか,逆向きにTVのなかにPCの画面を表示とか,便利なのか便利じゃないのか分からないけど遊びたくなる機能が付いている.ぶっちゃけもう一枚ディスプレイがある環境には必要ない機能かもしれない.

アナログ電波が2年以内になくなることなど気にしない.

テレビの処分自体も面倒だなぁ… タダで引き取ってくれるとこに送ろうかな

Thunderbird 3 へ移行

気づいたら正式バージョンになっていたのでアップグレードした@Vista.

パスワード入力ダイアログが一斉に立ち上がるせいか,パスワードを入れた後にフォーカスが次のパスワードフィールド(ダイアログ)に移らない… 複数アカウントのパスワード入力がちょっと面倒になった.

メーラーにタブって必要なのかな? 今ひとつ使いきれない機能となっている.

その他は問題なし.

Googleマップの「徒歩で行く」検索

数日前にベータ機能として経路検索の「徒歩」版が追加されたらしいので試してみたら… 歩道橋渡るわ公園内突っ切るわ,まさに徒歩ルート! でも不忍池の弁天堂を通った横断はまだできないらしい.

N-02Bに移行

秋葉のヨドバシ行ったら普通に売ってたので買ってきた.色は白.アクセントに入ってる緑しか印象になく店員とのやりとりに戸惑ったのは言うまでもない.

動作はN905iに比べて特にもっさりしているという感じはない.メールを見るときとかのレイアウト切り替えが僅かに引っかかるかな程度.許容範囲内.

タッチスクリーンはNetWalkerと違って尖ったものでは反応しにくくある程度太い刺激で反応するらしい.

WLAN接続でのフルブラウザ使用も問題なかった.まあ,強いて文句をいうならば,WEPキーとかをメールとかからコピー&ペーストできないのは場合によっては面倒極まりないということくらい.WPS使えるなら面倒はない.残念ながら家の無線基地(WHR-G)はファームウェアのアップデートをしないとうまくWPSが動いてくれなかったけれど.

どうでもいいけどサードパーティ製のUSBケーブル使ったらデバイス認識が不安定すぎて使い物にならなかった.結局,動作の安定するdocomo純正のUSBケーブルを新たに購入して使うことにした.純正バンザイ.

さらにどうでもいいが,WLAN接続時にはタダではGoogleマップのiアプリが動かず,フルブラウザでのGoogleマップの利用も困難すぎる.iモード通信が出来ないからiアプリが動かないのはしょうがないのだけど,WLAN接続時にサクサクのGoogleマップ使いたいなぁ.

総じて,ニューロポインタ・T9入力・タッチスクリーン・WLANと揃っているので大変満足.起動の速いカメラ? そんなんどうでもいい.

「プログラミングHaskell」買ってきた

立ち読みして,とりあえず始まりにprintと叫ばないところに好感が持てたので買ってきた.最後にequational reasoningについて書いてある点も面白い.そして参考文献に見たことあるのが沢山あるのも親しみが持てて良い感じ.

この本から始めたプログラマはきっと綺麗なプログラマになるに違いない.プログラマはいつになったらプログラムカウンタの呪縛から解放されるのか?

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 928 | 929 | 930 |...| 1252 | 1253 | 1254 || Next»
Search
Feeds

Page Top