No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 82 | 83 | 84 |...| 1332 | 1333 | 1334 || Next»

桃鉄教育版

桃鉄に教育版というのがあるのを初めて知った.2023年から学校に提供されてたらしい? 地理の勉強に使えますよと.あと算数も?

企画しだ方も導入した方も頭いいよね.楽しいって報酬があればお勉強も捗ると.

そういやこれ香川だとどうなるんだろう?

ガス管破損か……

朝10時に「緊急のお知らせ」というメールが届いて,フィッシングメールかな? と思ったら「工事によりガス管を破損しました」ってメールだった.内容的にはシンプルに「以下の建物ではガスの使用を控えてください」だったので,そんなに大きな事故ではなさそう.

まあ,工事でガス管やっちゃうとか,身近でも起きるもんなんだなぁという印象.

その後夕方18時には復旧メールが来たので破損自体もそんなに大規模ではなかったのだろう.どうやって破損したのかは気になるところ(掘っちゃったのか潰しちゃったのか重機を当てちゃったのか他なのか).

動画でも作ってくれ

「〇〇の説明スライド」ってのが上から降ってくるのだけど,とても話しにくい.喋って説明すること前提に作られてるのかね…… というか,スライド作ったならそのまま動画作って配布してくれたほうが各所で嬉しいんじゃなかろうか.あと,たらたらと追加資料投げてくるのもやめてほしい.なんで前もって準備しておけないのか.

ということを思った今日このごろ.明日も同じことを考える気がする.

物理層を疑え(久々)

大学の作業マシンに ssh が繋がらなくなったなぁと思ってたら,ハブへの LAN ケーブルの刺さり具合が微妙になっていたというオチだった.なんのこっちゃ.

物理層が原因だったというオチは久々かも? ちょっとコネクタがヘタってる気もするので付け替えたいところだけど床から生えてる上流へのケーブルなので悩ましい.とりあえずハブから抜けないように紐でテンションかけとくか.

レンズが飛んで帰ってきた

午後にレンズが届いたので,とりあえず満開を過ぎた桜で動作テスト.変な音も出ずに良い感じ.


結局レンズを送り出してから 10日で帰ってきたのか.思ってたより早くて満足.

レンズの修理完了&発送

修理が完了したとの連絡が修理代金の支払い URL とともに今朝 SMS で来てたので,昼前にポチポチっとやってお支払いをすませた.そしたら夜には発送しましたとのメールが届いて,レンズのお届予定は明日とのこと.千葉から飛行機で飛んでくるらしい.

修理代金は(送料込みで)3.3万.これでまた 10年くらい使えるなら安いかな.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 82 | 83 | 84 |...| 1332 | 1333 | 1334 || Next»
Search
Feeds

Page Top