No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 801 | 802 | 803 |...| 1346 | 1347 | 1348 || Next»

合宿へごー

ライブラリのコーディング合宿.

メインのライブラリに技術検証用の別のプロトタイプの機能をマージするのにどうやりましょうかと議論して終了.というか,それ以前にプロトタイプは何やってんの? 論文怪しくね? とかいうところを通過するわけで…… 論文はちゃんと書きましょう.

とりあえず融合機能をキレイに実現できそうな気がするので検証コードを書く.

ゲートブリッジへ

開通してから一度も行ってなかったから日の出を拝みに行ってみようかなと.

んで,残念ながら橋の上は駐停車禁止だし歩道も開いてないからゲートブリッジ横の洲海浜公園で日の出を拝む.邪魔な雲もなくよく見えた.

ゲートブリッジの下から富士山を望む.やっぱ手前の山が邪魔だなぁ.

閑話休題.

ここんとこ街中しか乗ってなかったから 18km/L とかいう燃費の悪さ.寒くて遠出は厳しいしなぁ(路面凍結的意味で).

また水漏れか……

今度は住処でなくバイクヤードで水漏れとか.

朝出かけようとしたら前輪が水たまりに嵌っとるのを発見.屋内なのになぜ水たまり? 最近雨降ってなかったのに? とか思いながら管理会社に電話したら「6日まではお休みです。月曜日に掛けなおしてね」との伝言で…… 正月だしな.

しゃーないので24時間対応のアルソックに電話して対応してもらったら,「上階のマンションで先週から水漏れしてるらしいのだけど,なんとも連絡がつかん」とかいう状況.正月だしな.

とりあえず,水漏れで垂れてきた水とか何が溶けてるんだか分からんのだし,そんな水に暫く浸かってたタイヤとか気分よろしくないんだけど.タイヤ代とか請求しようかしら.

ういるすすきゃん

時間かかるなぁ.アーカイブの中のメールアーカイブの中の添付ファイルまで調べてるのかぁ.それを消すのは面倒だなぁ.つーか,そのファイルはウイルスじゃないよ~ とかいうのが50件くらい.そのうちの 37件が h8write.exe だったりするのが面白い~.

とりあえず,やばい PDF の添付されたメール(と IE のクッキー)が引っかかりまくった.これってつまり,知らない人からの PDF は絶対に開いちゃダメよということよね.やっぱりテキスト最強?

AT コマンドが分からん

minicom でごにょごにょ試したいけどぶっちゃけ AT コマンドが全く分からん.どうも再接続がうまく出来ないようで chat script を修正したいのだけどなんとも.むずい.

年始めのバックアップ

いつの間にか 3TB にまで膨れ上がったデータを丸ごとコピーでバックアップ.ハッシュのチェックまで入れて丸一日かかったような気がする.ぶっちゃけ RAW データが重すぎるのかもしれない.

リムーバブルディスクがささとテラバイト単位になってくれるといいんだけどなぁ.なんか最近は HDD = ケース付きリムーバブルディスクな気分.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 801 | 802 | 803 |...| 1346 | 1347 | 1348 || Next»
Search
Feeds

Page Top